2021/12/08 13:43:37
寺院
2021/12/08 一乗寺の紅葉
2019/04/25 今年も竹林整備のおてつだい
2018/11/13 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
2018/04/25 一乗寺さんの竹林整備のおてつだい
2018/04/11 富田第27回「桜まつり花の野点」
2018/02/08 厳寒の晴れ間に輝く富田の“まち”
2017/08/30 富田で“たんと”遊ぼう「お地蔵さんまつり」
2016/07/21 わが町ぶらり 萬福寺
2016/07/19 久しぶりに参拝^^
2016/06/21 ~あじさい色のように~
2016/06/20 『家族の中に息づいてた大好きなお寺“伊勢寺”』
2015/06/18 かわせみが来る安岡寺
2015/06/10 紫陽花、咲いてます2
2015/01/09 夕暮れ時の利井常見寺
2014/07/08 レトロな常見寺の講堂棟と専精会館
2014/07/04 上を向いて歩こう
2013/12/11 晩秋の慶瑞寺
2013/12/10 晩秋の本照寺
2013/10/21 2013秋の“とくとく感謝祭”
2013/07/17 ひっそりとお守りしています
2013/07/03 いまも、昔の歴史を感じる“郡家のまちなみ”
2013/07/01 隠れ里はすぐそばに
2013/06/14 本行寺のあじさい
2013/04/11 富田 清蓮寺の花祭り
2013/02/27 本照寺に春の息吹
2013/02/06 安岡寺柴燈大護摩供
2013/01/28 萩谷界隈の冬景色1
2012/10/23 「浪速百景」の浜村鬼子母神(^^♪摂津峡「慶住院」
2012/10/17 富田秋の灯露まつり
2012/10/11 原八景の一 「浄圓暮鐘 (じょうえんのぼしょう)」
2012/09/25 富田町で唯一の日蓮宗のお寺(^^♪正法山円通寺
2012/07/18 真宗大谷派 紫雲山「浄正寺(じょうしょうじ)」
2012/04/12 これからが見頃です!
2012/03/02 春を呼ぶ炎
2012/03/06 静かな山間にある願成寺(出灰)
2012/01/12 神峰山寺・初寅会
2011/11/30 晩秋の神峰山寺の紅葉
2011/11/21 紅葉
2011/08/31 夏の終わりを告げる地蔵盆
2011/08/20 緑豊かな慶瑞寺
2011/06/24 紫陽花で一際明るくなる広智寺境内
2011/07/07 大きな楠木がシンボルのお寺、興楽寺
2011/04/27 竹林整備のお手伝い
2011/03/11 乾性寺の紅梅
2011/01/29 富田の大寒
2010/12/16 常見寺の紅葉
2010/12/22 散りゆく初冬の紅葉
2010/11/27 浄誓寺の紅葉
2010/11/07 お帰りなさい仁王さん
2011/01/10 常見寺へお散歩
2010/09/10 神峰山寺の”諸天影松”の碑
2010/07/29 34年前の本照寺と筒井池風景
2010/07/14 西国番外札所安岡寺さんの御利益これからもお願い!
2010/07/15 参道の巾に合った山門
2010/12/05 安岡寺の階段からの眺望
2010/06/17 本澄寺のデュゴンライブ
2010/06/27 躑躅の中の慶瑞寺
2010/06/18 心やすまる本照寺
2010/05/30 本照寺さんの睡蓮
2010/06/02 蓮が満開ほ~んと!!
2010/05/17 寂光院さんのお花
2010/04/29 満開の牡丹
2010/05/10 新しいお着物のお地蔵さん こんにちわ・・・
2010/04/12 富田の3大桜の名所を訪問
2010/05/06 三島江の神峯山寺道標
2010/05/14 富寿栄の子孫は大きく成長しています!!
2010/04/07 浄誓寺の桜
2010/09/19 「高槻ええとこクイズラリー」開催のお知らせ
2010/03/07 乾性寺の梅
2010/02/09 雪の朝
2010/01/06 神峰山寺初詣風景
2010/01/05 本山寺の初寅会
2009/12/27 神峯山寺の勧請掛
2010/11/09 神峰山寺の粧い
2009/12/02 我家周辺秋の風景
2009/11/22 神峰山寺の写経と座禅の会
2009/11/19 神峰山寺の・・・
2009/11/13 少し昔の普門寺
2009/11/11 秋の夕日に輝く方丈
2009/11/08 神峰山寺の紅葉
2009/10/21 富田商店街の感謝祭
2009/08/21 本照寺のお庭拝見
2009/08/24 37年前(1972年)の霊山寺境内
2009/08/05 初夏の霊山寺
2009/08/14 サルスベリの花:小寺池図書館と本照寺にて
2010/06/04 高槻藩主 土岐定義公の墓
2009/07/17 歴史を今に伝える下田部のまち
2009/07/09 梅雨の晴れ間!本照寺の沙羅双樹と睡蓮の花
2009/07/20 慶瑞禅寺と昭和台の蓮池に初夏の花を…
2009/07/05 昔の繁栄が偲ばれる唐崎のまち
2009/09/06 霊場安岡寺の般若塚
2009/05/30 新緑に包まれる神峰山寺周辺の森
2009/05/15 本山寺の御開帳
2009/06/01 霊松寺の新緑
2009/05/05 5月の連休 神さんや仏さんは忙しい!!
2009/05/05 5月の連休、近くてよい場所
2009/04/22 出灰不動尊開運厄除けお火渡り
2009/04/16 地上の生きた化石 「メタセコイア」
2010/02/07 名刹 安岡寺のしだれ桃の花
2009/05/03 昭和46年青蓮寺山門の写真
2009/03/13 富田の紅屋池と教行寺
2009/02/17 花凛と色に香に冴え
2009/02/02 安岡寺のお火渡り
2009/01/27 利井常見寺
2009/01/27 護摩を待つ安岡寺
2009/01/13 神峰山寺の初寅護摩
2010/01/22 1月 昼下がり西国街道を散策
2009/01/25 行ってきました「本山寺の初寅会」
2009/01/25 本山寺の初寅会
2009/01/08 西王寺と春日神社
2009/01/12 神峰山寺に初詣の人々
2009/01/24 平安のロマンを訪ねて!伊勢寺と能因塚
2009/01/05 神峰山寺の護摩
2008/12/24 神峰山寺の樒の取替え
2008/11/28 神峰山寺の紅葉ライブカメラ14(最終回)~今日の神峰山寺~
2008/12/01 伊勢寺の紅葉
2008/11/25 神峰山寺の紅葉ライブカメラ13~今日の神峰山寺~
2008/11/21 神峰山寺の紅葉ライブカメラ12~今日の神峰山寺~
2008/11/18 神峰山寺の紅葉ライブカメラ11~今日の神峰山寺~
2008/11/17 神峰山寺の紅葉は今が見頃
2008/11/15 神峰山寺の紅葉ライブカメラ10~今日の神峰山寺~
2008/11/15 ほんわか神峰山寺
2008/11/14 神峰山寺の紅葉ライブカメラ9~今日の神峰山寺~
2008/11/12 神峰山寺の紅葉ライブカメラ8~今日の神峰山寺~
2008/11/11 神峰山寺の紅葉ライブカメラ7~今日の神峰山寺~
2008/11/09 神峰山寺の紅葉ライブカメラ6~今日の神峰山寺~
2008/11/06 神峰山寺の紅葉ライブカメラ5~今日の神峰山寺~
2008/11/04 神峰山寺の紅葉ライブカメラ4~今日の神峰山寺~
2008/11/02 神峰山寺の紅葉ライブカメラ3~今日の神峰山寺~
2008/11/01 神峰山寺の紅葉ライブカメラ2~今日の神峰山寺~
2008/12/02 栄枯盛衰!観音寺の今…
2008/10/25 神峰山寺の紅葉ライブカメラ1~今日の神峰山寺~
2008/10/23 上牧・梶原・高槻の歴史街道を散策
2008/11/05 本山寺イチョウの古木
2008/09/05 清福寺の太子堂
2008/06/19 竹林整備のお手伝い
2008/05/27 満開の椎の花
2008/05/27 緑一杯神峰山寺の山門
2008/05/27 神峰山寺の藤の花
2008/05/27 新緑の神峰山寺の参道
2009/08/30 原盆地の信仰・伝統・歴史を見る風景
2008/03/25 わくわく探検隊 親子DE座禅&そば打ち体験
2007/12/13 神峰山寺の紅葉
2007/12/10 菊の御紋
2007/10/15 桂香寺
2007/09/18 やまとまちが接するところ
2007/08/10 本行寺
2007/09/03 尸陀寺(一休禅寺)跡
2007/05/14 安岡寺境内
2007/05/20 聞力寺
2007/03/19 興楽寺界隈
2007/03/16 木漏れ日の本山寺
2007/02/19 本山寺の古木
2006/12/03 空を見上げる。(本照寺にて)
2006/09/11 伊勢寺
2006/09/10 普門寺
2019/04/25 今年も竹林整備のおてつだい
2018/11/13 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
2018/04/25 一乗寺さんの竹林整備のおてつだい
2018/04/11 富田第27回「桜まつり花の野点」
2018/02/08 厳寒の晴れ間に輝く富田の“まち”
2017/08/30 富田で“たんと”遊ぼう「お地蔵さんまつり」
2016/07/21 わが町ぶらり 萬福寺
2016/07/19 久しぶりに参拝^^
2016/06/21 ~あじさい色のように~
2016/06/20 『家族の中に息づいてた大好きなお寺“伊勢寺”』
2015/06/18 かわせみが来る安岡寺
2015/06/10 紫陽花、咲いてます2
2015/01/09 夕暮れ時の利井常見寺
2014/07/08 レトロな常見寺の講堂棟と専精会館
2014/07/04 上を向いて歩こう
2013/12/11 晩秋の慶瑞寺
2013/12/10 晩秋の本照寺
2013/10/21 2013秋の“とくとく感謝祭”
2013/07/17 ひっそりとお守りしています
2013/07/03 いまも、昔の歴史を感じる“郡家のまちなみ”
2013/07/01 隠れ里はすぐそばに
2013/06/14 本行寺のあじさい
2013/04/11 富田 清蓮寺の花祭り
2013/02/27 本照寺に春の息吹
2013/02/06 安岡寺柴燈大護摩供
2013/01/28 萩谷界隈の冬景色1
2012/10/23 「浪速百景」の浜村鬼子母神(^^♪摂津峡「慶住院」
2012/10/17 富田秋の灯露まつり
2012/10/11 原八景の一 「浄圓暮鐘 (じょうえんのぼしょう)」
2012/09/25 富田町で唯一の日蓮宗のお寺(^^♪正法山円通寺
2012/07/18 真宗大谷派 紫雲山「浄正寺(じょうしょうじ)」
2012/04/12 これからが見頃です!
2012/03/02 春を呼ぶ炎
2012/03/06 静かな山間にある願成寺(出灰)
2012/01/12 神峰山寺・初寅会
2011/11/30 晩秋の神峰山寺の紅葉
2011/11/21 紅葉
2011/08/31 夏の終わりを告げる地蔵盆
2011/08/20 緑豊かな慶瑞寺
2011/06/24 紫陽花で一際明るくなる広智寺境内
2011/07/07 大きな楠木がシンボルのお寺、興楽寺
2011/04/27 竹林整備のお手伝い
2011/03/11 乾性寺の紅梅
2011/01/29 富田の大寒
2010/12/16 常見寺の紅葉
2010/12/22 散りゆく初冬の紅葉
2010/11/27 浄誓寺の紅葉
2010/11/07 お帰りなさい仁王さん
2011/01/10 常見寺へお散歩
2010/09/10 神峰山寺の”諸天影松”の碑
2010/07/29 34年前の本照寺と筒井池風景
2010/07/14 西国番外札所安岡寺さんの御利益これからもお願い!
2010/07/15 参道の巾に合った山門
2010/12/05 安岡寺の階段からの眺望
2010/06/17 本澄寺のデュゴンライブ
2010/06/27 躑躅の中の慶瑞寺
2010/06/18 心やすまる本照寺
2010/05/30 本照寺さんの睡蓮
2010/06/02 蓮が満開ほ~んと!!
2010/05/17 寂光院さんのお花
2010/04/29 満開の牡丹
2010/05/10 新しいお着物のお地蔵さん こんにちわ・・・
2010/04/12 富田の3大桜の名所を訪問
2010/05/06 三島江の神峯山寺道標
2010/05/14 富寿栄の子孫は大きく成長しています!!
2010/04/07 浄誓寺の桜
2010/09/19 「高槻ええとこクイズラリー」開催のお知らせ
2010/03/07 乾性寺の梅
2010/02/09 雪の朝
2010/01/06 神峰山寺初詣風景
2010/01/05 本山寺の初寅会
2009/12/27 神峯山寺の勧請掛
2010/11/09 神峰山寺の粧い
2009/12/02 我家周辺秋の風景
2009/11/22 神峰山寺の写経と座禅の会
2009/11/19 神峰山寺の・・・
2009/11/13 少し昔の普門寺
2009/11/11 秋の夕日に輝く方丈
2009/11/08 神峰山寺の紅葉
2009/10/21 富田商店街の感謝祭
2009/08/21 本照寺のお庭拝見
2009/08/24 37年前(1972年)の霊山寺境内
2009/08/05 初夏の霊山寺
2009/08/14 サルスベリの花:小寺池図書館と本照寺にて
2010/06/04 高槻藩主 土岐定義公の墓
2009/07/17 歴史を今に伝える下田部のまち
2009/07/09 梅雨の晴れ間!本照寺の沙羅双樹と睡蓮の花
2009/07/20 慶瑞禅寺と昭和台の蓮池に初夏の花を…
2009/07/05 昔の繁栄が偲ばれる唐崎のまち
2009/09/06 霊場安岡寺の般若塚
2009/05/30 新緑に包まれる神峰山寺周辺の森
2009/05/15 本山寺の御開帳
2009/06/01 霊松寺の新緑
2009/05/05 5月の連休 神さんや仏さんは忙しい!!
2009/05/05 5月の連休、近くてよい場所
2009/04/22 出灰不動尊開運厄除けお火渡り
2009/04/16 地上の生きた化石 「メタセコイア」
2010/02/07 名刹 安岡寺のしだれ桃の花
2009/05/03 昭和46年青蓮寺山門の写真
2009/03/13 富田の紅屋池と教行寺
2009/02/17 花凛と色に香に冴え
2009/02/02 安岡寺のお火渡り
2009/01/27 利井常見寺
2009/01/27 護摩を待つ安岡寺
2009/01/13 神峰山寺の初寅護摩
2010/01/22 1月 昼下がり西国街道を散策
2009/01/25 行ってきました「本山寺の初寅会」
2009/01/25 本山寺の初寅会
2009/01/08 西王寺と春日神社
2009/01/12 神峰山寺に初詣の人々
2009/01/24 平安のロマンを訪ねて!伊勢寺と能因塚
2009/01/05 神峰山寺の護摩
2008/12/24 神峰山寺の樒の取替え
2008/11/28 神峰山寺の紅葉ライブカメラ14(最終回)~今日の神峰山寺~
2008/12/01 伊勢寺の紅葉
2008/11/25 神峰山寺の紅葉ライブカメラ13~今日の神峰山寺~
2008/11/21 神峰山寺の紅葉ライブカメラ12~今日の神峰山寺~
2008/11/18 神峰山寺の紅葉ライブカメラ11~今日の神峰山寺~
2008/11/17 神峰山寺の紅葉は今が見頃
2008/11/15 神峰山寺の紅葉ライブカメラ10~今日の神峰山寺~
2008/11/15 ほんわか神峰山寺
2008/11/14 神峰山寺の紅葉ライブカメラ9~今日の神峰山寺~
2008/11/12 神峰山寺の紅葉ライブカメラ8~今日の神峰山寺~
2008/11/11 神峰山寺の紅葉ライブカメラ7~今日の神峰山寺~
2008/11/09 神峰山寺の紅葉ライブカメラ6~今日の神峰山寺~
2008/11/06 神峰山寺の紅葉ライブカメラ5~今日の神峰山寺~
2008/11/04 神峰山寺の紅葉ライブカメラ4~今日の神峰山寺~
2008/11/02 神峰山寺の紅葉ライブカメラ3~今日の神峰山寺~
2008/11/01 神峰山寺の紅葉ライブカメラ2~今日の神峰山寺~
2008/12/02 栄枯盛衰!観音寺の今…
2008/10/25 神峰山寺の紅葉ライブカメラ1~今日の神峰山寺~
2008/10/23 上牧・梶原・高槻の歴史街道を散策
2008/11/05 本山寺イチョウの古木
2008/09/05 清福寺の太子堂
2008/06/19 竹林整備のお手伝い
2008/05/27 満開の椎の花
2008/05/27 緑一杯神峰山寺の山門
2008/05/27 神峰山寺の藤の花
2008/05/27 新緑の神峰山寺の参道
2009/08/30 原盆地の信仰・伝統・歴史を見る風景
2008/03/25 わくわく探検隊 親子DE座禅&そば打ち体験
2007/12/13 神峰山寺の紅葉
2007/12/10 菊の御紋
2007/10/15 桂香寺
2007/09/18 やまとまちが接するところ
2007/08/10 本行寺
2007/09/03 尸陀寺(一休禅寺)跡
2007/05/14 安岡寺境内
2007/05/20 聞力寺
2007/03/19 興楽寺界隈
2007/03/16 木漏れ日の本山寺
2007/02/19 本山寺の古木
2006/12/03 空を見上げる。(本照寺にて)
2006/09/11 伊勢寺
2006/09/10 普門寺
Posted by 高槻市
at 2021/12/08