2011年07月07日
大きな楠木がシンボルのお寺、興楽寺
寺社の景観
高碕達之助生家の目の前に、興楽寺というお寺があります。
秀吉の家臣が管理してたと言われています。
この楠は、樹齢約250年。
御神木の如くその存在感を示しています。
いくつかこのような像もあり、何か不思議な感覚に包まれるお寺でした。
撮 影 日 2011年5月18日
撮 影 場 所 興楽寺(地図)
投 稿 者 あっちゃん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:00
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。