2009年04月22日
出灰不動尊開運厄除けお火渡り
寺社の景観




出灰不動尊でお火渡り神事があると聞き行ってきました。
10人ほどの山伏さんによるご祈祷を済ませたゴマ木を燃やした残り火を細かく砕きその中を裸足でお渡りする神事です。


幼い子供も勇気をもって無事お渡りを済ませました。
撮 影 日 2009年2月8日
撮影 場所 出灰(出灰不動尊)(地図)
投 稿 者 なべちゃん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:27
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
厳しい世界です。ね
女性の修験者もいるんですか? かなり珍しいと思いますが、私の認識不足でしょうか。
新年になりますと、神峰山寺・本山寺・安岡寺、それに出灰不動尊と、修験者によるこのような祭事が高槻では続きますね。一つの市としては非常に多いと思います。
そのお陰でしょうか、高槻は先の大戦でも空襲を受けませんでしたし、震災や台風などの自然災害も避けて行ってくれているように思います。
住み良い町です。ありがたいことです。