2007年08月10日
本行寺
寺社の景観

本行寺は朝のラジオ体操(城跡公園)のゆきかえりに時々立ち寄るところです。

お寺の境内、池にはにしき鯉、四季おりおりの花が咲き、特にハスの花には魅せられます。

このお寺は高槻城主永井直清公が本堂を建立され、城下の安全と厄除けの道場とされたと由来書にあります。
また、お寺の山門は高槻城にあつたものを移築したものとされております。
撮 影 日 07,07
撮影場所 大手町(地図)
投 稿 者 森田栄
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:17
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
こういったものがあるのを知るとお寺の中にちょっと足を踏み入れてみようかな?と思えますね。
仏教では釈尊が蓮華の上で瞑想する絵が描かれていて、極楽浄土の象徴とされています。お寺には似つかわしい花と言えるかもしれません。