2010年02月09日
雪の朝
農地里山の景観

成合東の町の北の端、東檜尾川の畔に建つ西王寺界隈

成合北の町の手入れされた里山あたり
里も山も薄化粧
撮 影 日 2010年2月7日
撮影 場所 成合北の町(地図)
投 稿 者 永野晴朗
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:43
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この日は前日にも増して、けっこう積りましたね。
いつもの景色が一変して、雪の日は少しワクワクします(*´▽`*)
私は、この日、高槻にはいませんでしたが、私の住んでいるところでは、雪だるまを作った!といっていた人もいて、うちの娘がうらやましがっていました。
雪が降ると、いまでも、わくわくしますし、白変化したまちをみるのも好きです。
成合の山と川の雪景色、興味深く拝見させていただきました。ありがとうございました。
太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。
次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。 三好達治
雪は、なにもかにも純白に覆い、清浄な景色にしてくれます。
雪の上を冷たい風が吹き荒んでも、雪の下は穏か。
太郎も次郎も、ぐっすり眠って、朝には元気に目覚めるでしょう。
そして素敵な一日が始まるのことでしょう。
テレビなどでなく、実際の雪景色を見ると、いつも高槻ゆかりの三好達治の詩、「雪」が頭をよぎります。