高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年04月16日

地上の生きた化石 「メタセコイア」

寺社の景観

地上の生きた化石 「メタセコイア」

本照寺さんに、地上の生きた化石と言われている、こんなに背の高~い木があるのをご存知ですか?

この木は「メタセコイア」「メタセコイヤ」と呼ばれています。

地上の生きた化石 「メタセコイア」

冬になって開いていた “球果” が、3月の終わり頃から落下したものです。
この「メタセコイア」の下を通ると “球果” がいっぱい落ちていました。

撮 影 日  2009年4月3日
撮影 場所  富田町4丁目(本照寺)(地図
投 稿 者  kiko

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
地上の生きた化石 「メタセコイア」



同じカテゴリー(寺社の景観)の記事画像
一乗寺の紅葉
一乗寺の桜と楠の巨木
檜尾山春日神社
手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」
春らんまんの富田の”桜まつり”
富田第27回「桜まつり花の野点」
同じカテゴリー(寺社の景観)の記事
 一乗寺の紅葉 (2021-12-08 13:43)
 一乗寺の桜と楠の巨木 (2020-04-13 11:35)
 檜尾山春日神社 (2019-12-27 12:53)
 手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」 (2019-08-19 18:39)
 春らんまんの富田の”桜まつり” (2019-04-12 17:10)
 富田第27回「桜まつり花の野点」 (2018-04-11 14:08)

Posted by 高槻市  at 08:04 │Comments(5)

この記事へのコメント
投稿者:Sera
kikoさん、メタセコイアは形が美しい木ですね。
こんな球果が出来るのですね。
知りませんでした。この木は外国の雰囲気がしますが
本照寺さんの生きた化石とは意外な感じがしました。
2009年04月16日 18:08
投稿者:せいろう
kikoさん、「メタセコイア」と言うんですか。

その昔、歩いて富田まで通勤していたとき、郡家本町の第二中学校で見かけました。

なんと姿のいい木だろう。それにしても針葉樹なのに、はやばやと茶葉(とても紅葉のイメージではありませんでした)するなんて、どうゆう素性の木なんだ? 
見るたび気になっていましたが、やっとスッキリしました。ありがとうございました。

秋に、あの大木が立ち枯れのようになる姿、「地上の生きた化石」とは、けだし至言!ですね。
2009年04月17日 05:22
投稿者:tad-oni
kikoさん

メタセコイアと命名された三木茂博士に、私は昔々の学生時代に教わりました。
「生きた化石」という意味は、下記の文章を参考に見て下さい。

「1939年に日本でセコイアに似た化石が発見された。
化石発見者の三木茂博士により『メタセコイア』と命名され、1941年に学会へ発表された。
当初、化石として発見されたために絶滅した種とされていたが、1945年に中国四川省磨刀渓村(現在は湖北省利川市)の「水杉(スイサ)」が同種とされ、現存することが確認されたことから「生きている化石」と呼ばれることも多い。」
(Kizasi.jp より)
2009年04月19日 21:25
投稿者:太郎兵衛
メタセコイヤは高槻如是小学校正門前に育っています。推定20メートル位でしょうか。
近くにすんでいますので、保存会を立ち上げようと考えています。
アメリカ大陸では大木になり、木の幹をくり抜いて、そこを自動車が通っている写真を
見たことがあります。
1950年に米国から5本寄贈され、その一本は皇居に寄贈され、
昭和天皇さんが大事に育てられたと聞いています。
高槻には総計10本くらい育っているようですが、高槻市全体のメタセコイヤ
保存会があれば教えてください。
2016年12月05日 11:17
投稿者:mako1
高槻でメタセコイアでしたら、公団阿武山近辺(5~7番街あたり)にかなりの本数がありますよ。公団阿武山の開発を行った際に植樹したものと思われますので、樹齢は20~30年といったところでしょうか。広い歩道の片側が全てメタセコイアというところもありますが、ある理由でちょっと残念な状態になっています。(見るとすぐに納得できます)
2017年01月09日 16:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。