高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2011年11月30日

晩秋の神峰山寺の紅葉

歴史が偲ばれる景観

晩秋の神峰山寺の紅葉

久し振りに神峰山寺の紅葉を訪れました。

晩秋の神峰山寺の紅葉

少し盛りを過ぎた感がしましたが、それでも結構楽しました。

晩秋の神峰山寺の紅葉

又、山門前には青色、紅色また黄色など入り混じったものも観られました。

撮 影 日   2011年11月29日
撮 影 場 所  原(神峰山寺)(地図
投 稿 者   ちーさん

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
晩秋の神峰山寺の紅葉


タグ :寺院紅葉

同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 09:00 │Comments(4)

この記事へのコメント
投稿者:せいろう
モミジは華麗な錦や、豪華な着物の裾模様に例えられ、称えられていますが、お写真の淡い日本画のような風景に、えも言われない深さを感じます。 また、人も風景の重要な構成要因だと感じました。

神峰山寺はいつ行っても心洗われる所ですね。現役の頃、一室を借りて職場の課題策を有志で話し合ったこと思い出します。

先だっては、早とちりをし、「ちい」さんにも、「ちーさん」さんにも失礼いたしました。お二人の競演を楽しめ、ありがとうございました。
2011年12月01日 04:46
投稿者:Pumpkin
今年も秋は来たのですね、何だか忙しくしている間に紅葉の季節はサット通り抜けていってしまったみたいで・・・
ちーさんの写真で神峰山寺堪能させてもらいました
2011年12月01日 10:02
投稿者:ちーさん
せいろうさん お早うございます。
コメント有難うございました。
先月初めに奥津峡や大山などに行ってきましたが、当地の紅葉は見頃でした。やはりこちらは暖かい様です。

私も会社勤務時代(茨木)に神峰山寺での研修会の話が出ましたが結局オジャンになった記憶があります。昔の事です。
2011年12月02日 09:30
投稿者:ちーさん
Pumkinさん
お早うございます。 コメント有難うございました。 今年は神峰山寺さんにはご無沙汰しており、紅葉鑑賞が遅れてしましました。来年は頑張ります。鬼に笑われます。?
2011年12月02日 09:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。