高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年09月10日

普門寺

寺社の景観

普門寺

柿葺き(こけらぶき)の屋根が美しい方丈(本堂)は、昭和52年に重要文化財に指定されており、庭園は江戸時代初期の枯山水庭(かれさんすいてい)で、玉淵(ぎょくえん)の作庭と伝えられています。

また、境内の一角には、細川晴元の墓と伝えられる宝篋印塔があります。平成12年には、庭園を含む寺域ほぼ全域が国の名勝に指定されるなど、富田の歴史を語る上でも貴重な文化財として保存されています。

境内の一角に広がる枯山水庭園を眺めていると、なぜか静かで落ち着いた気持ちになるのは、時代を問わず人に共通したものなのかもしれません。

撮影場所 富田町4丁目(地図)

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
普門寺



同じカテゴリー(寺社の景観)の記事画像
一乗寺の紅葉
一乗寺の桜と楠の巨木
檜尾山春日神社
手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」
春らんまんの富田の”桜まつり”
富田第27回「桜まつり花の野点」
同じカテゴリー(寺社の景観)の記事
 一乗寺の紅葉 (2021-12-08 13:43)
 一乗寺の桜と楠の巨木 (2020-04-13 11:35)
 檜尾山春日神社 (2019-12-27 12:53)
 手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」 (2019-08-19 18:39)
 春らんまんの富田の”桜まつり” (2019-04-12 17:10)
 富田第27回「桜まつり花の野点」 (2018-04-11 14:08)

Posted by 高槻市  at 15:36 │Comments(1)

この記事へのコメント
投稿者:トトロ
高槻にもこんな景色があるんですね。
何がいいって、寺の後ろにマンションなど高い建物が見えないところ。
最近、そんなところ、街中では少なくなりましたよね。
2006年12月18日 14:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。