2011年11月21日
紅葉
歴史が偲ばれる景観

市のHPにてそろそろ色づき始めと知り、さっそく行って来ました。
途中の近道ではちょっとした山登り気分を味わえて楽しかったです。
紅葉もとても綺麗で満足満足でした(^-^)♪
撮 影 日 2011年11月20日
撮 影 場 所 原(神峰山寺)(地図)
投 稿 者 ちい
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:00
│Comments(7)
この記事へのトラックバック
トップの写真は、2年前に九重で写した紅葉です。今年は、こんな紅葉は九州ではお目にかかれないようです。この秋、我が家の近くの紅葉に異変が起きています。公園では赤や黄に染まる...
【紅葉異変】今年の「もみじ狩り」は中止にしました。【筑紫の国から福岡シトリンの花つくし日記】at 2011年11月21日 22:17
この記事へのコメント
投稿者:せいろう
今年も、ちいさんの季節がやってきましたね。今年は、暖かいので紅葉が鮮やかでないのでは、と思っていましたが、流石、神峰山寺ですね。
秋の夕日に 照る山もみじ…
赤や黄色の 色さまざまに…
畑の鍬が年々重く感じるようになりました。神峰山寺へはよう行きません。ええとこブログで紅葉狩り、ありがとうございます。
2011年11月22日 07:23
投稿者:ちい
せいろうさん初めまして!このブログには初めて投稿しました(^-^)
お知り合いの方のお名前と一緒でしたかね?勘違いさせてしまって申し訳ございません。
神峰山寺へも初めて行って来ました♪とっても綺麗でしたよ~
まさに紅葉の歌がピッタリですね!
2011年11月22日 15:37
投稿者:せいろう
「ちい」さん、大変失礼いたしました。原地区あたりをフィールド・ワークにしておられる方と間違いました。神峰山寺は、明治時代に神峯山寺貫主が作った「原八影之詩」(通称「原八景」)の「神峯夜雨」に挙げられている名所です。
そこを登って行く本山寺は、原八景では「本山暮雪」と称えられています。
また高槻のええとこ紹介してください。楽しみにしています。
2011年11月23日 06:58
投稿者:ちい
せいろうさんいえいえ、間違いとは言えコメント頂けて嬉しかったです♪
神峰山寺のことよくご存知なんですね~
これからも高槻の街あちこちお出掛けしたいと思います(・∀・)
2011年11月24日 11:19
投稿者:SHU
神峰山寺の紅葉は「高槻のいちおし」だと思います。今年は少し遅いですね。「もみじ便り」をありがとう御座います。
2011年11月24日 12:13
投稿者:あきら
綺麗な紅葉の投稿ありがとうございます。神峰山寺へは2年くらい行って気がします。
久しぶりに行きたくなりました。
次回の投稿お待ちしております。
2011年11月24日 12:49
投稿者:ちい
SHUさん情報誌ぱどにも北摂の紅葉の名所と書いてあり、
期待しつつ行って来ました。
とても綺麗な紅葉が観られて満足です♪
コメントありがとうございました(^-^)
あきらさん
本当に綺麗な紅葉ですよね~
お天気の良い日に是非お出掛けください。
写真よりももっと綺麗な紅葉が観られますよ♪
コメントありがとうございました(^-^)
2011年11月24日 19:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。