2016年07月21日
わが町ぶらり 萬福寺
寺社の景観
西之川原は農家が多く、水田が広がっています。
その奥に小さく可愛い、そして気品ある萬福寺がありました。


外から撮影しているとお寺の方が帰ってこられました。
中に入って撮影してもいいですか?と聞くと「どうぞと」言って頂いたので、中の撮影をさせて頂きました。
外からでは分からない程の寺の大きさに、フレームからはみ出ているのに気が付きませんでした。

屋根の上には、鬼の面をかたどった瓦。
古くは魔除の一種とされていますが・・・

親鸞聖人の像が有りました。静かにジーっと、町を、家庭を見守っているのでしょうか?

萬福寺の前の水田で、鴨を見つけ、思わずカメラに収めました。


撮 影 日 2016年7月10日
撮 影 場 所 西之川原1丁目(地図)
投 稿 者 トマト(VG槻輪)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

その奥に小さく可愛い、そして気品ある萬福寺がありました。


外から撮影しているとお寺の方が帰ってこられました。
中に入って撮影してもいいですか?と聞くと「どうぞと」言って頂いたので、中の撮影をさせて頂きました。
外からでは分からない程の寺の大きさに、フレームからはみ出ているのに気が付きませんでした。

屋根の上には、鬼の面をかたどった瓦。
古くは魔除の一種とされていますが・・・

親鸞聖人の像が有りました。静かにジーっと、町を、家庭を見守っているのでしょうか?

萬福寺の前の水田で、鴨を見つけ、思わずカメラに収めました。


撮 影 日 2016年7月10日
撮 影 場 所 西之川原1丁目(地図)
投 稿 者 トマト(VG槻輪)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:06
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。