2013年12月10日
晩秋の本照寺
寺社の景観

正月前の剪定済み本照寺
本照寺は、富田御坊(とんだごぼう)ともいわれ、寺の東側に立派な山門がある。

鬼瓦
その山門の前は、富田公民館です。
かつて周囲に寺内町を形成し、現在もその町並みをとどめている。

寒椿
12月ともなると、本照寺の境内も静まりかえり、落ち葉を踏む音も静かに聞こえ、晩秋を深々と感じる。


鐘と紅葉 手水舎
撮 影 日 2013年12月8日
撮 影 場 所 本照寺境内(地図)
投 稿 者 大岡成一(VG槻輪)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:00
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。