2009年11月19日
神峰山寺の・・・
寺社の景観

この日はお昼前に山の方に少し野暮用があって北攝の名刹、神峰山寺(カブザンジ)の前を通ったので、紅葉の色付き具合を確かめてまいりました。


案内板には、「根本山と号し天台宗に属し毘沙門天を本尊に役の行者小角が開山し新西国観音霊場の第14番の札所で紅葉の美しさで知られている」と、ありましたが少し早いようでしたが、今日、週末あたりが見ごろかと。。




このあたりは、ゆっくり歩いて行っても三十分ほどのお散歩コースですが、本山寺、ポンポン山と行けば立派なハイキングです。
この日も雨こそ降っていませんでしたが水彩のスケッチも山門の軒下ですし、紅葉も少し早いこともあってか、でっかいカメラを抱えた人もカメラも構えずにUターンして帰られました。(笑)
撮 影 日 平成21年11月13日
撮影 場所 原(神峰山寺)(地図)
投 稿 者 ぜいろく
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:15
│Comments(1)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
11月13日の撮影とのことですが、写真を拝見して紅葉が綺麗と思います。
しかし、本番はこんなものではない! ということですね。
苔の上に落ちた2枚の葉っぱがかわいらしい。
土日の天気はどうでしょうか(今見たら日曜は降水確率50%のようです)
もみじ狩りに行かれた方の写真もぜひ、ここで拝見したいものです。
ありがとうございました。