高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年02月22日

高槻のええとこブログ再出発!(②ブログの役割・価値)

高槻市からのお知らせ

高槻のええとこブログ再出発!(②ブログの役割・価値) 高槻のええとこブログ再出発!(②ブログの役割・価値)
 摂津峡・芥川わくわく探検隊(三箇牧にて)

「ええとこブログの今後考える」で話し合われたことのパート2<ブログの役割・価値>をご報告します。


(1)高槻のええとこを紹介しあう
・投稿されてきた「高槻のええとこの写真」をめぐって、その背景や歴史的経緯などが「分かる・気づく」。そしていろんな問題に対する現状認識が「分かる」。

・自分が「高槻のええとこ」を思う気持ちと、おなじ思いの人がいると「共感する」。それを官民問わず、みんなで一緒に考えていく。

⇒多くの人たちで「高槻のええとこ」を紹介しあって、高槻を発信して、全国の多くの人に「高槻」がええまちだと知ってもらいたい。
⇒そして、自分のまちの「ええとこ」を互いに紹介しあって、「高槻をもっと知って、もっと好きになる」。そんなブログをもう一度復活させたいと思う。



高槻のええとこブログ再出発!(②ブログの役割・価値) 高槻のええとこブログ再出発!(②ブログの役割・価値)
 マチヤテラス

(2)活動の拠点・情報交換の場
1回目の景観ワークショップは、「ええとこ」を持ち寄ることを目的にして話し合ったので、ブログも「ええとこ」を紹介しあう場となっていた。多くの人が自分のお気に入りの「ええとこ」を紹介しあい、昨年の景観写真展では、100人以上の人の写真を250枚を展示して10000人近くの人が来た。

・そして2回目の景観ワークショップは、「つくろう」がテーマで、具体的な行動や実行していく「景観人」になろうということを目的で、みんなで知恵を絞った。

・2回のワークショップを経て、町家について勉強したりイベントをしているグループ子どもに自然体験の機会を提供しているNPO、神社の境内で竹林の管理を始めたグループ、古民家を改修して窯をつくる人。そして、マチヤテラスを見て、自分の家の建替えを踏みとどまった人、さらには、ワークショップに参加した人のアイデアで原の野菜を使ったランチを始めた駅の近くのお店の出現!などなど、具体的に活動されている人もでてきた。

・また、自分の住むまち「高槻」のことを発信しているブログも多くなっている。(右のリンク集ほか多くのサイトあり!)

⇒このええとこブログを、そういった人の活動などを紹介しあったり、情報交換のできる場として、うまく機能させて残せないか。


高槻のええとこブログ再出発!(②ブログの役割・価値) 高槻のええとこブログ再出発!(②ブログの役割・価値)
 文化財スタッフの清掃ボランティア活動

(3)まちづくりのきっかけづくりと市民・行政の対話の場
・いい景観をつくりあげていくことやまちづくりは、そこに住む人「当事者」が本気にならないとできないし、無論、行政主導では絶対にできない。まさしく本当の意味での「市民協働」が必要。

・また、このブログで展開される、多くの人のまちを思う気持ちやその場所の評価が、そこに住む人を本気にさせ、まちづくりのきっかけとなる。たとえば、ヨーロッパの古い町も大半が「外の人」が評価をして残っていったものばかりです。
・そういった「外から地域の価値を評価」していくということ。そんなまちづくりの「きっかけ」を、このブログでつくっていける。

⇒「ほんとの市民協働」、そして、「まちづくりのきっかけ」という視点から、官民が一緒に、取り組んでいけるのがこのブログ。


同じカテゴリー(高槻市からのお知らせ)の記事画像
第1回高槻市景観賞で市民投票を実施します!
「第1回高槻市景観賞」作品募集中!
コミュニティーデザイナー 山崎亮講演会のお知らせ
『高槻ええとこBook』大好評発売中!!
高槻ええとこクイズラリー ~第5弾 高槻城下町編~
『高槻ええとこBook』を4月20日(土)に出張販売します!
同じカテゴリー(高槻市からのお知らせ)の記事
 第1回高槻市景観賞で市民投票を実施します! (2019-07-02 14:47)
 「第1回高槻市景観賞」作品募集中! (2018-02-09 13:00)
 コミュニティーデザイナー 山崎亮講演会のお知らせ (2014-02-14 20:05)
 『高槻ええとこBook』大好評発売中!! (2013-11-06 09:00)
 都市緑化フェア開催中止のお知らせ (2013-10-20 08:00)
 高槻ええとこクイズラリー ~第5弾 高槻城下町編~ (2013-09-30 19:50)

Posted by 高槻市  at 09:18 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。