高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2014年10月17日

高槻ええとこクイズラリーに行ってきました!

景観ワークショップ



娘の運動会の後、おうちに帰りたくないと言うので、現在開催中の高槻ええとこクイズラリーに行ってきました。
名神高速道路をまたぐ参道がある闘鶏野神社、「高槻まちかど遺産」に選定された水天宮遥拝所は、知る人ぞ知る高槻の名所です。

3歳の娘にはさすがに難しかったみたいですが、「この埴輪はニワトリさんだね」「これはお家だね」と、とても楽しそうでした。
これぞ高槻の英才教育!高槻のこと好きにな~れ♪

このクイズラリーは11月末まで開催されていますので、ぜひ皆さん行きましょう!

撮 影 日   2014年10月16日
撮 影 場 所  氷室町6丁目ほか(地図
投 稿 者   高槻をこよなく愛するA.H

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
  


Posted by 高槻市  at 17:40Comments(1)

2007年08月16日

景観ワークショップ各グループの様子

景観ワークショップ



今日は、各グループの検討テーマやいまの状況をお伝えします。他のグループのフィールドワークへの参加も大歓迎です。

○いやしのさんぽみち(new team!)
「町なかの緑」をポイントに、八丁松原~京大農場・安満遺跡~磐手杜神社~安満宮山古墳などの資産や周辺に残る、遺跡や神社なども含めて考えていくグループ。
☆フィールドワーク:9月9日(日) 9:00に阪急高槻市駅北側噴水前集合

○かん×3
原盆地の里山景観を考えるチーム。原の「名所」や「里山」、そして「食の恵み」・・・。いろんな原の魅力を「原いっぱい」味わい、勉強していくグループ。
☆フィールドワーク:8月18日(土) 8:30市役所集合
(「原を知ろう!」そばの種まき体験や地元の方へのヒアリングを行います)


○ちょっとまち~や
高槻城下にいまでも残る「町家」について、うまく使われながら残せないかを考えるグループ。町家の活用や、様々な工夫によって利便性との両立を保ちながら、まちなみを守り、町家を活用していく方法を研究していく。
☆フィールドワーク:8月下旬予定(未定)。また、事例研究会なども検討中。

○まちなか仕掛け人
JR高槻駅と阪急高槻市駅の間の、高槻の「顔」、「玄関口」の景観をもっと魅力的でホスピタリティに満ちたものにするための、必殺!の「仕掛け」を考えるチーム。花時計や街路樹などの「緑」、長屋や町家などの「歴史的な建築物」、そして「魅力的な商店街」。。。いろんな要素を考えていく。
 ☆フィールドワーク:9月1日(土) 10:00 JR高槻駅中央出口集合
  (現地調査と商店主へのヒアリングなどを予定)


○花と緑グループ
高槻の玄関口のJR高槻駅前をもっと花いっぱいにできないのか?そのために、花都計を広げていったり、デッキの両サイドにも花を増やしたいと考えているチーム。花や緑を増やすには、すごく「手間」がかかるけど、多くの人に花や緑に関わってもらって、駅前を花で一杯にする作戦を考える。
 ☆フィールドワーク:調整中(花時計実行委員の方へお話を聞くこと予定)

○街道組みぐぅチーム
西国街道などの「街道」に着目し、街道沿いに残る町家や遺跡などを、つなげていき「街道」をつくっていくのにはどうして行くのか?を考えるチーム。そのために、まず、多くの人がその魅力や存在を「気付いてもらう」ために、子供への教育メニューやイベントの企画などを考えていく。
 ☆フィールドワーク:8月17日(金) 10:00 JR高槻駅改札前集合
  (古曽部周辺の遺跡などを探索予定!)


○親しみず、暮らしみず、楽しみず
人間にとって必要かつ不可欠な「水」について「水路」を中心に考えていくチーム。人の生活と関係が深く、ちゃんと管理されている水路は街のオアシス。いかに現代人が水と親しみ楽しみながら暮らしていくかを探る!
 ☆フィールドワーク:8月22日(水) 10:00~ 市役所本庁前集合(注意!:自転車移動です)
  (西大冠小学校の小学生がまとめているマップの水路を探索)


○歩いて芥川、再発見
高槻を南北に走る「芥川」の自然や歴史、そして素敵な散策スポットを楽しみながら発見するチーム。芥川の魅力をいかに楽しみ・発信できるか?
 ☆フィールドワーク:9月15日(土) 午前(集合場所未定)
  (塚脇橋~門前橋を散策、再発見する)



↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
  


Posted by 高槻市  at 14:24Comments(0)

2007年08月16日

第2回景観ワークショップと次に向けて

景観ワークショップ



8月4日に第二回の景観ワークショップが開催されました。

ワークショップでは、2回目からの参加された方々が「お気に入りの景観」というテーマで自己紹介をされた後、グループに加わられました。

また、八丁松原や京大農場など、「市街地にある緑」をテーマにして議論したいという方があつまって、新たに1チームがつくられ、計8チームとなりました。

そして、参加者も60人程度となり、昨年を上回る方々が熱心にご議論や検討されています。ほんとうにありがとうございます。

今後、各グループでは、次のワークショップまでに、フィールドワークや打合わせをされる予定を立てておられます。その中で、今回のワークショップで「何をするのか?」を検討されていく予定となっています。

↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
  


Posted by 高槻市  at 14:23Comments(0)

2007年07月28日

第1回景観ワークショップの状況!

景観ワークショップ



21日(土)から景観ワークショップが始まりました。

第1回のワークショップでは、まず、平安女学院大学の中林先生の講演に続いて、参加者ひとりひとりから、「おすすめの高槻の写真」とともに自己紹介をいただきました。

そのあとに、自分と興味や関心が近い人とグループをつくりました。そして、できた7つのグループで、それそれの検討テーマを話し合い、「テーマ」と「チーム名」を決めました。

○第1回ワークショップの記録
第1回景観ワークショップの記録(全体記録)

○各グループの状況
親しみず、暮らしみず、楽しみず
かん×3
(仮)街道ぐみ ぐぅチーム
歩いて芥川、再発見
(仮)花と緑グループ
まちなか仕掛け人
(仮)ちょっとまち~や


 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
  


Posted by 高槻市  at 16:29Comments(0)

2007年07月21日

景観ワークショップがはじまりました!(速報版)

景観ワークショップ



今日から、景観ワークショップが始まりました。今日は40名くらいの人が会場に足を運ばれました。次回の8月4日のワークショップには、今日の方に加えて、10人以上の方がご参加される予定です。

まず、平安女学院大学の中林教授から、「景観づくり」に関して、市民やこのWSへの期待や役割についてお話がありました。

 

続いて、参加者ひとりひとりから、「おすすめの高槻の写真」とともに自己紹介をいただきました。
それぞれの方から、高槻についての思いを語っていただきました。

 

自己紹介のあと、「自分と興味や関心が近い人」とグループをつくっていただき、グループのテーマとグループの名前を決めました。

今日、下の7つのグループができました。
①「親しみず、暮らしみず、楽しみず」グループ
水路などの「水辺景観」を考える!

②「まちなか仕掛け人」グループ
中心市街地の商店街や緑や街路空間など、高槻の玄関の景観を考えていく

③「花と植物」グループ
都市、そして人間に癒しを与える花や植物について考える

④「ちょっとまち~や」チーム
町家に住む苦労なども勉強し、現状のままでは残しにくい町家などの建物を残していくことを考える!

⑤「街道組ぐぅ~」チーム
古い建物、そして人、、、そんな街道(道)の景観を考える。

⑥「かん×3」
原盆地の恵みを考える。野菜や山・・・いろんな恵みの景観を考える。

⑦「歩いて芥川再発見」チーム
自然や動植物が魅力の芥川の景観を考える!

では、後3回のワークショップがんばりましょう。

※詳しくは後日詳細版をホームページ、ブログに掲載します。  


Posted by 高槻市  at 20:36Comments(0)

2007年07月14日

景観ワークショップ&景観懇話会を開催します。

景観ワークショップ


 ↑昨年の景観ワークショップの様子

○景観ワークショップ参加者大募集中

7月21日(土)からいよいよ景観ワークショップがはじまります。
現在、その景観ワークショップで高槻の景観をよくするための知恵を貸していただける方を大募集中です。

ワークショップでは、まず、自分のお気に入りの高槻の写真を持ってきていただいて、自己紹介をしていただきます。

そして、「あの人も自分と同じだ~」という方が集まって、グループを作り、その仲間たちと自分達が大切に思っている高槻の景観をどうすれば守っていけるのかを検討していきます。

テーマは、「つくろう!高槻のええとこ」です。高槻を好きな方ならどなたでも気軽に参加いただけます。

お城の近くや西国街道や富田に残る古民家や町家、原盆地や樫田盆地、芥川・・・・・。いろんな人が大切にしている、大切にしていきたい景観について是非ご一緒に考えてみませんか?

アドバイザーには、昨年と同様、近畿大学の久教授と平安女学院大学生活環境学部の中林教授にお願いしています。

まだ参加申し込みをされていない方、ぜひ、参加を検討してみてください。よろしくお願いします。

↓案内パンフはこちら(PDFファイルです)
景観ワークショップ案内(表)
景観ワークショップ案内チラシ(裏)
※参加希望の方は、FAXもしくはメールにて、住所・氏名・年齢・連絡先(メルアドor電話番号)を記載の上、都市政策室までお願いいたします。

(都市政策室-参加申込・お問い合わせ)
電 話:072-674-7552
メール:toshisei@city.takatsuki.osaka.jp


○第6回高槻市景観懇話会を開催します
7月20日(金)10:00より、景観懇話会を開催します。

今回の景観懇話会では、高槻の景観形成について、いろんな角度からの「実現施策」が話し合われます。

傍聴も大歓迎ですので、ぜひお越しください。  


Posted by 高槻市  at 15:13Comments(0)

2007年06月24日

景観ワークショップのご案内2

景観ワークショップ


 ↑昨年の景観ワークショップの様子

景観ワークショップで知恵を貸していただける方を募集中です。
景観ワークショップ2のご案内

今回のワークショップでは、「つくろう!高槻のええとこ」をテーマとして、高槻のいいとこを守り、残し、そして作り上げるのにはどうしたらいいのかを考えていければと思っています。

町家や古民家を守るのはどうしたらいいのか?、里山の風景を守るのはどうしたらいいのか?子どもたちに、高槻や地域をもっと知って、好きになってもらうのはどうすればいいのいか?

そのために、自分達ができることはないのか?行政がすることは?

いろんな景観向上策や企画をみんなで知恵を絞って考えていくワークショップです。

どうぞ、多くの方々の参加をおまちしています。

↓案内パンフはこちら(PDFファイルです)
景観ワークショップ案内(表)
景観ワークショップ案内チラシ(裏)
※参加希望の方は、FAXもしくはメールにて、住所・氏名・年齢・連絡先(メルアドor電話番号)を記載の上、都市政策室までお願いいたします。

↓広報たかつき(6月10日号でのご案内)
広報誌紙面

(都市政策室-参加申込・お問い合わせ)
電 話:072-674-7552
メール:toshisei@city.takatsuki.osaka.jp  


Posted by 高槻市  at 13:59Comments(0)

2006年10月23日

ワークショップ参加者の声 ~パート4(最終回)~

景観ワークショップ


○ワークショップ参加者の声 ~パート4(最終回)~

市ホームページに、「第4回ワークショップの記録」と「参加者の声」を掲載させていただいていますので、是非ご覧ください。

また、「景観懇話会」も、是非いらしてください。

では、ワークショップ参加者の声のパート4です。


グループ内の提言の中では、だいたい共通した考えや思いが浮かびあがってきて良かったと思います。

全体の話としては、自分の知らない個別の事がわかったのも良い経験になったと思いますし、また、景観といいながら、人が関わっていく事が大切と皆が思っていることがわかり、勉強になりました。

他のグループの内容をもう少し詳しく知りたかったというのが、少し心残りです。自分のグループの提言について、他の方がどのくらい賛同してもらえるのかも気にかかります。皆のWSの結果をじっくり見つつ、感想を全体としてまとめられたら良いと思いました。

基本的な調整、日常的に改善できる問題等、個別に実現の方向性を明確にすること。市民全体の調整として取り組むためには広報に詳細に提示すること。

市の景観や市役所職員の方、市民の方々に親しみと誇りが持てるようになった。

一番大事な最後のまとめの作業の時間、発表の時間がさなすぎ。参加者一人一人の方は、かなり具体的な情報や問題意識、提言をお持ちのはずだが、それが今日の発表では伝わっていない。各グループまとめ役の方は、そうした声をきちんとひろって市政に活かすべきだと思う。

市の観光課とも連携して、今回の景観情報を整理して、公表すべき。

うまくまとまったと思っています。

実現性についてこれから考えることであり、もっと大所高所から見直す必要があると感じました。

グループ内で各々の提言を聞いて同じ思いであっても視点が少し異なることで、いろんな考え方があると感じてよかった。

単に希望や思いを持つだけと違い、現実にどのように考えたらいいかと発言することや聞くことでまた切り口が新しくなってよかった。

皆の提言をまとめてくれていたので参考になった。

とても良いワークであった。このような企画はなかなか出会えないと思った。

自分の住んでいる地元をどうするのか考えることは家庭に帰っても活動できるし良かった。

 ↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
  


Posted by 高槻市  at 08:57Comments(0)

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション