高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年02月23日

高槻うどん餃子を応援しませんか&知りませんか?

運営チームからのNEWS!

高槻うどん餃子を応援しませんか&知りませんか?
 ↑高槻名物うどん餃子

〇高槻名物うどん餃子を応援しませんか?
大阪府内を博物館に見立てての名物や名所などの魅力をPRする「大阪ミュージアム構想」に「高槻うどんギョーザ」が大阪の顔の一つとして登録されています。(登録物一覧はコチラ)

新しい高槻名産!を「高槻のええとこブログ」でも、応援したいと思っています。現在、「大阪ミュージアム構想」のページでは、2月末まで推薦投票もおこなっていますので、みんなでぜひ応援しませんか!(高槻うどんギョーザの登録用コードは[30181]です!)

あと、高槻ご当地B級グルメ「高槻うどん餃子」は、高槻まつりなどでも、おなじみになりつつありますし、今年、第11回目を迎える「高槻ジャズストリート」でも、お店がでる予定です。

高槻うどん餃子を応援しませんか&知りませんか?高槻うどん餃子を応援しませんか&知りませんか?

〇高槻うどん餃子の情報を教えてください!
この「高槻うどん餃子」は、昨年4月にABC「ごきげん!ブランニュ」で「高槻限定!B級グルメ」紹介されてから、静かなブームになっているのですが、実は詳しいことがわかりません・・・・。

そこで、
☆うどん餃子の発祥や由来を知っている!
☆こんなおいしいレシピがある!
☆こんなおいしいうどん餃子が食べられるお店がある!
などなど、みなさんがご存知の情報を、「投稿」やこの記事の「コメント」でも結構ですので、ぜひ教えていただけませんでしょうか?

いただいた情報はこのブログで掲載させていただくとともに、このブログ上で「高槻うどん餃子」特別ページをつくって、掲載させていただく予定です。

ちょっとの情報でも結構ですので、ぜひ、みなさんがご存知の情報ぜひ、およせください。

メールでの情報提供はこちらからラブレター

うどんギョウザ、うどんぎょうざ、うどんギョーザ、餃子うどん

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
高槻うどん餃子を応援しませんか&知りませんか?



同じカテゴリー(運営チームからのNEWS!)の記事画像
高槻ええとこクイズラリー~第7弾上牧・五領エリア編~ 開催中!
高槻ええとこクイズラリー開催中!!
「高槻のステキな広告」募集
高槻ええとこ紹介
今週のベスト5
今週のベスト5
同じカテゴリー(運営チームからのNEWS!)の記事
 高槻ええとこクイズラリー~第7弾上牧・五領エリア編~ 開催中! (2015-10-12 12:00)
 高槻ええとこクイズラリー開催中!! (2014-10-03 13:44)
 「高槻のステキな広告」募集 (2014-09-08 16:27)
 高槻ええとこ紹介 (2014-05-20 18:22)
 今週のベスト5 (2010-09-18 09:00)
 今週のベスト5 (2010-09-11 09:00)

Posted by 高槻市  at 00:19 │Comments(19)

この記事へのトラックバック
まったくの初物で、これはなんだ!っと。説明には「ギョーザの具にうどんを混ぜハンバーグ状に焼いた料理」と…。

大阪の顔になる!「高槻うどん餃子」【日々是好日 とっつあんの雑記帳】at 2009年02月23日 11:34

以前、高槻名物うどんぎょうざのについて書きました

が、高槻市内で食べれるところがありませんでした。




なので、ジョディさん

に教えていただいたレシピを参考にして作って...
B級グルメ 高槻名物「うどん餃子」を食す。【高槻えぇじゃないかそじゃないか ~大阪の北摂「高槻」を中心に写真で紹介するブログ~】at 2009年03月22日 23:48

ここ数ヶ月 「高槻うどん餃子」「高槻 うどん餃子 レシピ」「うどん餃子」「うどんギョーザ レシピ」でこのブログにたどり着く方がたくさんいらっしゃいます。

そのため、今知って...
【高槻うどんギョーザ】 レシピ・食べれるお店などまとめ【高槻えぇじゃないかそじゃないか ~大阪の北摂「高槻」を中心に写真で紹介するブログ~】at 2009年09月11日 13:17

百貨店の催場でありました「全国選抜ご当地グルメ甲子園」に行って来ました。時間帯のため,急上昇中の「高槻うどんギョーザ」をはじめ,人気のあるメニューでは,長蛇の列ができてお...
全国選抜ご当地グルメ甲子園【ひょうごっつ☆くーるβ版】at 2009年09月14日 19:38

高槻に、うどんギョーザなんてあるんですね。ぜんぜん知らんかった。。。枚方、八幡と、高槻の隣に住んでかなりになるし、ちょこちょこ行ってはいるんですけどね。どっかで、食べれ...
次にブレークするB級グルメ「高槻うどんギ...【HIRO.F'sScrawl】at 2010年05月08日 12:53

この記事へのコメント
「高槻うどん餃子」が、大阪ミュージアムのベストセレクションに選ばれるといいですね。

それとは、関係なく、ご当地グルメとして、定着すれば、高槻のアピールにもなり、訪問者も増えるでしょう。

その日が来ることを楽しみにしています。
2009年02月23日 11:31
投稿者:Sera
今年のジャズストリートで「高槻うどん餃子」を食べられるらしいという情報を頂きました。
今からジャズライブと高槻うどん餃子が楽しみです♪
2009年02月24日 19:01
はじめまして、元高槻市民のあさましと申します。
うどんギョーザ、驚きました。

20年ほど昔、ワタシが焼いてたモノに極似してるんです。
詳しくはブログを読んでいただけたら、と思います。

では、『うどんギョーザ』のこれからの発展、楽しみにしてます!!
2009年03月02日 04:01
投稿者:ひらお
あさましつよしさん はじめまして。

ブログ拝見させていただきました。

「萩谷焼き」と呼んでたんですね。、『うどんギョーザ』が今後発展し、地域毎の特色が出たら面白いですね。

発展すると、お好み焼きにそばを入れたら広島焼き的な感じでレシピや名称がどんどん増えていくのでしょうね。

私も、『うどんギョーザ』のこれからの発展、とても楽しみです!
2009年03月04日 10:06
投稿者:尾崎義雄
5月1日木曜日 インテックス大阪での食博へ行き、
高槻うどんギョーザの会(その時いただいた印刷物より)が出店されていましたものを購入し 
二口ぐらいの大きさのお好み焼きといった感じのものを興味深くいただきました

通りすがりを呼び止められ
一生懸命説明してくださった内容、
地域での店々が味を競う名物メニューと言ったわけではなく
いつどこから広まったか長らく各家庭で親しまれてきたものだというようなことに
食欲もそそられてのことでしたが

美味しそうに焼きあがったものをいざ食べてみれば
切った直後のニラが、その分量の多さもあって
食感も味も これでは家庭料理で終わってしまうだろう といった感想でした

どれほどの普及率
レシピの均一性などは分からないまま失礼を申しあげましてすいません


あともう一歩
具材比率の加減
焼く前の練った材料の寝かし など
完成度の高さの再考察を期待せずにはおれず

また
こちらへ書くことが
見当違いだったりするのかもしれませんが
うどんギョーザを否定するのではなく
あと一歩

ほどなく
高槻名物うどんギョーザが
並んででも買いにいくほどのことになれば 
との
私が食べた物に対する素直な感想と意見、期待お許しください

フットワークは軽い方なので
またイベントや出店有るなら東大阪からちょいと走っていくことでしょう




 
2009年05月03日 02:15
投稿者:mamama
私が小学生(かれこれ25年前)のとき、うどんぎょうざは近所のおばさんが発明したのをうちの母親が教わって、それから我が家の定番メニューとなりました。
小学生向きには「土佐酢」大人向きには「ポン酢」で食べてました!
2009年05月17日 14:35
投稿者:高槻の4人の子持ちのお母ちゃん
’うどん餃子’の名前を聞いてメチャびっくりしました。
 今では高槻在住の方が長くなってしまいましたが・・・大阪市内出身です。
 うどん餃子は、私が手作り餃子の具の残りに翌日にうどんを細かく切り、卵を落とし混ぜ、1~2口で食べれる様に焼いて、子供にはポン酢か餃子のたれで・・・大人にはポン酢に一味を入れたたれで食べていました。
 それをお友達が来た時に出したとき’これ何て言うの?’って聞かれたので、自分で’餃子うどん’って言ったのですが・・・
 その後、お友達が餃子うどんTVでやってたけど?・・・あれって、私が名付けて作った創作じゃなかったん?・・・て聞かれました。そのお友達は、高槻出身で’餃子うどん’を、私が作るまで知らなかった様なのけすが・・・??
2009年05月21日 23:14
投稿者:ひらお
尾崎義雄さん、mamamaさん、高槻の4人の子持ちのお母ちゃんさん

コメントありがとうございます。

うどん餃子の発祥や由来は、いろんな説があり、レシピも様々でおもしろいですね。

ポン酢がうまい、餃子のたれは邪道だなど、熱い議論になるくらい盛り上がるといいですね。

このブログでみんなコメントを重ねることがその第一歩だと思います。
2009年05月22日 10:15
うどんギョーザの情報がたくさん出て喜ばしいことです。

レシピは、確固たるものは、必要ないと思いますが、最低限の条件を探り出すのも面白いと思います。

私的には、豚ひき肉、ニラ、蒸しうどん、プラスつなぎをラー油の入ったポン酢で食べるです。
ひき肉、ニラの量、練り込みは餃子と同じ考え方です。
我が家の「うどんギョーザ」は、好評です。

高槻のご当地グルメとして発展させるために、プロ、アマを含めコンクールなども盛り上がるかも…。
最終的には、何軒かのプロのご協力を得なければいけないですね。

協力して頂けるお店を募集しましょう。
2009年05月22日 12:02
投稿者:永田
どうも、始めてお邪魔いたします。
先日、TBSの「はなまるマーケット」や「朝日新聞」の記事で、「うどん餃子」が話題になっていると知りました。
「うどん餃子」は、もう40年は前に「暮しの手帖」の料理のページで見ました。簡単なアイデア料理、というような企画であったと思います。
レシピは、少し違っていると思いますが、うどんとねぎ、ひき肉などであったと思います。
当時、簡単で子供でも作れました。香ばしくて、美味しかった記憶があります。今頃になって話題と知り、思い出しました。
「暮しの手帖社」に問い合わされてはいかがでしょうか。もう当時を知る方は、いらっしゃらないかも知れませんが・・・
2010年07月29日 19:27
投稿者:ひらお
永田さんはじめまして。

40年前の「暮しの手帖」とは驚きですね!
現在「暮しの手帖社」さんに問い合わせ中です。

何か情報が入り次第、ご報告いたします。
かなり昔の記事ですので厳しいとは思いますが。。。

貴重な情報の提供ありがとうございました!
2010年08月03日 20:54
投稿者:ひらお
「暮しの手帖社」さんからご連絡がありましたので報告します。

日本のうどんを外国風にたべるという企画で、ミートソースやコンビーフ、チキンピカタを合わせるなど、簡単な12のレシピをご紹介し、その中で最もおいしかったのが「ぎょうざふう焼きうどん」だったそうです。

レシピはこちら↓

●材料
豚ひき肉  150グラム
ねぎ 中  2本
小麦粉  カップ2

●作り方
小麦粉を天ぷらのコロモよりかためにといて、塩ひとつまみいれ、ひき肉と刻んだねぎを加えます。
これにうどんを10センチ位に切ってまぜておきます。
フライパンに流れるくらい油をとり、うどんを一口くらいの大きさずつ、平たく押えて焼きます。
(『暮しの手帖』1世紀73号より)

今の高槻うどん餃子と何か関係しているかもしれませんね。
2010年08月10日 14:38
投稿者:永田
ひらお様、「暮らしの手帖社」にお問い合わせ下さり有難うございました。

40年以上も前のことなのにお調べ下さった、編集部様にも感謝です。

うどん餃子は、この「ぎょうざ風焼きうどん」の流れをくんでいるのでは?と思うのですが、いかがでしょうか。
2010年08月12日 16:24
投稿者:高槻うどんギョーザの会
はじめまして、高槻うどんギョーザの会メンバーです。   

昨年同様 阪神百貨店 「阪神のご当地グルメ2011」に出店します。 期間は、2月16日~21日の6日間で~す
今から体調整えがんばりま~す。
  
3月もイベントが入ってますので また書き込みします! 
2011年01月21日 16:33
先日、阪急京都線・高槻駅の近辺をブラブラしたんですが・・・とうとう「うどん餃子」のお店を見つけることができなかったんです(T_T)

このサイトを知っていれば、そこそこスムーズに紹介することもできたかと思うんですが・・・
ともあれ、またこのサイトでしっかり情報仕入れて挑みたいと思いますので、以後よろしくお願いしますm(_ _)m
2011年01月23日 23:01
投稿者:高槻うどんギョーザの会メンバー
こんにちは 高槻うどんギョーザを食べれるお店 紹介します!
真上町の「青谷道場よいしょ」さん、阪急高槻の「居酒屋道場」さん、芥川町の「気まぐれマンマの台所JuJu」さん、城西町「たかつき京都ホテル」さん京都ホテルさんはバイキングのメニューになってますょ!   高槻うどんギョーザの会の登録店さんで~す。
2011年01月25日 14:20
投稿者:空想
Yahoo!ニュースで初めて知りました!
2011年05月19日 23:11
投稿者:ダイスケ
はじめまして。今年の初めくらいにうどん餃子を知り、とても興味をもっております。うどん餃子の組合?うどん餃子についての連絡はどちらまでしたら良いのでしょう?教えて頂けましたら、幸いです。家ではすでに定番料理になりつつあります。宜しく御願いします。
2011年11月24日 16:05
投稿者:あっくん
ダイスケさん

「高槻うどんギョーザの会」というPR活動などをされている団体がありますよ。

連絡先は、Email:t.udongyouza@gmail.com
です。

高槻うどんギョーザMAPというのも作成され、JR高槻駅の観光案内所などに置いてありますので、参考にされてはいかがでしょう。

また、12月10日の深夜0時30分から放送の「地元応援バラエティこのへん!!トラベラー」(ABCテレビ)
で、高槻うどんギョーザが取り上げられるそうです。

こちらもぜひぜひ。
2011年11月25日 10:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。