高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年02月07日

今週のベスト5

運営チームからのNEWS!

今週のベスト5
 ↑ポンポン山山頂にて

〇ベスト5発表
今週のベストファイブです。直近の一ヶ月の記事で数多くアクセスされている「投稿写真」の発表です。

第1位 「「高槻うどん餃子」大阪ミュージアムに登録される」         ひまわりさん
第2位 「水仙の花畑」                                藍さん
第3位 「郡家村の歴史」                             fullmoonさん
第4位 「本山寺の初寅」                             からごんさん
第5位 「神峰山寺の初寅護摩」                          元特派員さん


今週のトップは、初登場の「「高槻うどん餃子」大阪ミュージアムに登録される」 でした。

節分が終わり、豆で鬼を追い出し一応春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続いてますね。

暦とは別に、気持ちとしてはまだまだ冬を越せそうにありません・・・


〇とっておきの高槻のええとこをご紹介ください
このブログでは、高槻を愛する多くの方々の写真で、「高槻のええとこ」を紹介しあっています。

ぜひ、みなさんのおすすめの「高槻のええとこ」をご紹介ください。よろしくお願いいたします。
写真の応募はこちらからラブレター

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
今週のベスト5


同じカテゴリー(運営チームからのNEWS!)の記事画像
高槻ええとこクイズラリー~第7弾上牧・五領エリア編~ 開催中!
高槻ええとこクイズラリー開催中!!
「高槻のステキな広告」募集
高槻ええとこ紹介
今週のベスト5
今週のベスト5
同じカテゴリー(運営チームからのNEWS!)の記事
 高槻ええとこクイズラリー~第7弾上牧・五領エリア編~ 開催中! (2015-10-12 12:00)
 高槻ええとこクイズラリー開催中!! (2014-10-03 13:44)
 「高槻のステキな広告」募集 (2014-09-08 16:27)
 高槻ええとこ紹介 (2014-05-20 18:22)
 今週のベスト5 (2010-09-18 09:00)
 今週のベスト5 (2010-09-11 09:00)

Posted by 高槻市  at 00:14 │Comments(4)

この記事へのコメント
投稿者:34歳
うどん餃子が1位ですか?
なるほど・・・。

さて・・・。
ブログを拝見していると、私の地域の写真が1枚もないですね・・・(涙)

やはり、日赤病院から西(塚原)も(茨木市寄り)は高槻市では、マイナ~な地域なのかな?

高槻市大和から見える景色、地震観測所付近から見る景色は最高です。。。
以前は大阪城が見えましたが。。。

毎年夏に行われる弁天さんの花火も無昔は見えたが、自宅から見えなくなり、
近所にマンションができたおかげで、地震観測所が見えなくなり、序にAMラジオも入らなくなりました。。。

深夜には暴走族も通るし、茨木に抜ける裏道になりました。。。

高槻市も段々住みにくくなる町ですね・・・。
2009年02月07日 01:19
投稿者:上ひら
34歳さんはじめまして。コメントありがとうございます。

今日、たまたまでしょうが、阿武山の写真が掲載されていますね。おっしゃるとおり、中高層の建物が建って、見晴らしも悪くなったでしょう。また、一方では、阿武山地域は高槻では一番若いところです。市外からも結構引越ししてくるかたも多いですよね。

また、阿武山あたりの写真は、確かに少ないですが、何枚かいままで投稿いただいています。

上の「地図から探す」でぜひ見ていただければと思うのですが、お近くですと、

「阿武山古墳」、「阿武山図書館」、「上の池公園」、「奈佐原のレンゲ」などがあります。

ぜひ、34歳さんのご近所のええとこ、おしえてください。m(_ _)

今後もよろしくお願いします。
2009年02月07日 14:12
投稿者:34歳
上ひらさん
→初めまして・・・。
ありがとうございます。。。

私は、日赤病院より西の塚原に住んでいるのですが、『塚原=うどん餃子』しか思い浮かびません・・・。

今日、母親に『うどん餃子』の発祥地区の事を聞いたら、1980年代、土室小学校に通学していた生徒さんの保護者の方のグループの主婦のアイデア料理だそうです。。。

その地区と言うのは、塚原4・6丁目周辺限られた地域だそうです。。。当時は子ども会もあり、色々なスポーツ大会が行われた時代でした。

塚原の良い所???
安威川かな!?
ん・・・あっ!?コレは茨木市ですね。

となると・・・。30年以上前からある建物といえば・・・。
芸能人(音楽)であればいてるんですが。
2009年02月07日 15:37
投稿者:せいろう
私が高槻に住み始めた昭和30年代の阿武山方面は素敵でした。
雑木林の中に日赤があり、療養患者が麦藁帽子を被って散歩していました。そんな風景を遠見しながら地震観測所へ登りました。
地震観測だから、暴れたらあかん、そおっと歩くんだ。という考えが浸透していました。だから大和住宅ができたときは、「そんなのありー」と、なんだか騙されていたように思いました。

今でも地震観測所は高槻のシンボルの一つだと思います。
帰郷などしていて戻るとき、地震観測所の白亜を見ると、高槻へ帰った実感がわきます。

阿武野あたり、あっと言う間に随分変わりました。大学もきました。若者の町、新婚さんの住宅街といった感じですね。地形の起伏もあり素敵な景観を造っていると思います。

昔も、今も素敵な町ですので、昔の写真と比較して紹介してほしいですね。
2009年02月07日 17:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。