2008年03月04日
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート6~
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは?(景観写真展関連)
↑景観写真展(inアルプラザ)の様子
この「ええとこブログ」に掲載された写真を展示した「景観写真展」。そこで1000人以上の方から寄せられた「声」を順に紹介しています。(どうしても一部になってしまいます。ほんとすみません。。。)
○これからの高槻のため、こんなこと考えたぞ②!!
・自然にもっとふれないと
・自然は大事。いつまでも守っていきたいものです
・市として市民と共に大切にしなければならない景観を思う
・市はもっと環境保持に力を入れるべき。国交省や府のゴリ押しに負けるな!
・杉生とか二料とか中畑は原風景を残している
・摂津峡(芥川周辺)、三島江周辺、西国街道etc、昔からの風景、家屋の残る所は捨てがたい。残してほしい。そのままの形で!維持はたいへんだが
・高槻市には田舎の地が多く残り、そのため人々の人間性は素朴な感性を持った者が多いと思います
・高槻市には色々な歴史、風景があって魅力的な町である
・高槻市は周辺市町村と比較し、ポイ捨て、ゴミや犬のフンが多く、これを解決しないで景観とは何事か!縦割り行政の弊害が出ている(行政は少し頭がおかしいのとちがうか)
・高槻にはいっぱいええとこある。緑は緑で残してほしい。田が少なくなるのは淋しいです
・高槻にはのどかな心安らぐ場所が多少あります。いつまでものこしてほしいと思う
・高槻にもいたる所に歴史的な景観があり、びっくりしました。もっと積極的にアピールされたら良いと思う。一度行ってみたい見てみたいと思う
・高槻にもこんなに多くの昔の建物があるのなら、保存に力をいれて欲しい。それを高槻市に望みます。全体には写真が暗い
・高槻にも古い町並みがたくさんあるので、大事にしてほしい
・高槻の自然の良さ、又遊歩道の設置等を積極的にPRして欲しい(体験すること、行ってみることが大事)
・高槻のよい景観を残し、もっとPRを望む
・高槻の良い所をアピールして、市民がこれらを大切にしていこうという気持ちが、培かわれて行けば・・・
・高槻は市内に流れる水路、河川は清く、これを長く保存してほしいと思います
・"ちょっと離れた所にはまだまだ自然がいっぱいですが、町中にはほとんどありませんので、他所がうらやましい限りです。
・疑問、なんでJRも阪急も駅前に桜がないのかな?"
・都市開発化の中で消えていく、古い町並みや景観の保存に関心を向けるためにプラスになります
・農場を(景観を守る意味でいつまでも)
・発展と調和した旧い風景も残したい
・便利な町で自然が身近にふんだんにある所は本当に有り難い
※3月9日(日)10:00~「ええとこブログアイデア会議」開催!
↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪

素敵な情報の宝物をみせていただきました。ご馳走様でした。
ウコン育て日記(ウ育て日記⑨)
NPO協働フェスタに「高槻のええとこブログ」出展します!
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは?(必殺バージョン)
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート7~
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート5~
ウコン育て日記(ウ育て日記⑨)
NPO協働フェスタに「高槻のええとこブログ」出展します!
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは?(必殺バージョン)
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート7~
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート5~
Posted by 高槻市
at 09:01
│Comments(1)
この記事へのコメント
投稿者:電動自転車@好き
高槻に引っ越します!
2008年03月04日 13:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。