2011年11月19日
素敵な情報の宝物をみせていただきました。ご馳走様でした。
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは?(景観写真展関連)
先日投稿させていただいた富田のあるカフェ。
テーブルにさりげなく置いてあった「とんだ帳」というものが目にとまりました。
この「とんだ帳」は、この世に、たった3冊しかないとのこと。まさしくお宝です。
この写真もお宝です。当時の富田小学校の正門付近です。
今は、この2本の石柱が残っています。
化粧地蔵というのを聞いたことがありますか?
その名のとおり、石のお地蔵様に化粧を施したものです。
この「とんだ帳」の一枚一枚、一行一行、そして一字一字を研ぎ澄まし、さらに洗練されたものを綴じ綴り、とんだの宝ものを知る人ぞ知る秘宝のごとく、訪れる人を静かに待っています。
撮 影 日 2011年11月11日
撮 影 場 所 富田町5丁目(地図)
投 稿 者 あっくん・きんた
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

ウコン育て日記(ウ育て日記⑨)
NPO協働フェスタに「高槻のええとこブログ」出展します!
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは?(必殺バージョン)
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート7~
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート6~
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート5~
NPO協働フェスタに「高槻のええとこブログ」出展します!
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは?(必殺バージョン)
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート7~
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート6~
みんなで「ええとこ」を紹介しあうこととは? ~パート5~
Posted by 高槻市
at 09:00
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。