2006年11月14日
町屋の調査+フィールドワークをしてみます
高槻市からのお知らせ

「(仮称)景観寄合くらぶ」からのお知らせです。
11日の寄合で、次の具体的な動きについて話し合いました。
○ひとつ動いてみます(次の具体的な活動)
<その1>
11/26(日)の午後に、町屋をまもるおばあちゃんにお話を伺うことにしました。おばあちゃんの町屋への思いや、守っているご苦労、そして、いまのまちや景観についてお話を伺えたらと思っています。
また、その後、「市街地探検ツアー」を予定していますので、参加してみようかな?興味あるな?という方は、都市政策室までご連絡ください。
<その2>
12/16ごろ、キャンドルナイト高槻と合わせて、町屋の灯ろうのそぞろ歩きを行いたいと思っています。そして、その映像を撮り、市民のみなさんに見てもらう機会をつくっていければと考えています。
目的は、高槻のいいとこの映像をつくっていこうということです。そして、町屋を大切にしているファンがいるよ~ということをアピールする活動につなげていければと考えています。
☆また、「子どもと景観マップづくり」や、里山フィールドワークなどについても、今後寄合で話し合って動いていきたいと思っています。
【都市政策室の連絡先】
℡072-674-7551
メール toshisei@city.takatsuki.osaka.jp
○ブログランキング(都市政策室からのご連絡)
このブログでみなさんから持ち寄られた、「高槻のええとこ」をもっと、たくさんの人に見てもらえるように、「ブログランキング」に参加しています。

このランキングは、バナーを押すことでポイントが入り、1週間の間にバナーを押した人の数を元にランキングがつきます。
いま、この「高槻のええとこブログ」のランキングは10位台でがんばっていますが、10位以内に入れば、もっとたくさんの人にこのブログを見ていただけることになります。
ぜひ、このブログを見られた方は、一日一回

どうぞよろしくお願いいたします。

第1回高槻市景観賞で市民投票を実施します!
「第1回高槻市景観賞」作品募集中!
コミュニティーデザイナー 山崎亮講演会のお知らせ
『高槻ええとこBook』大好評発売中!!
都市緑化フェア開催中止のお知らせ
高槻ええとこクイズラリー ~第5弾 高槻城下町編~
「第1回高槻市景観賞」作品募集中!
コミュニティーデザイナー 山崎亮講演会のお知らせ
『高槻ええとこBook』大好評発売中!!
都市緑化フェア開催中止のお知らせ
高槻ええとこクイズラリー ~第5弾 高槻城下町編~
Posted by 高槻市
at 18:45
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。