高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年09月09日

原盆地

農地里山の景観

原盆地

原地区に行ってきました。高槻駅からバスで20分こんな里山に出ます。私の父はここで生まれました。真中を流れる芥川で従兄弟たちとよく遊びました。
里山の原風景がまだ残っています。田園風景が残っていて、僕らの原風景です。
写真は、東の山すそから西側を撮ったものです。

井上陽水の「少年時代」が流れてきそうです。私の好きな風景です。夏休みでした。

場 所:原盆地(地図)
撮影日:平成18年8月
撮影者:中川修一

 ↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
原盆地


タグ :里山農地

同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事画像
無事収穫しました
そろそろ収穫
秋の収穫を待つ
摂津峡のウォーキング
桜が満開に咲く高槻公園墓地
満開の椿とムクドリ
同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事
 無事収穫しました (2021-10-13 11:16)
 そろそろ収穫 (2021-09-17 13:59)
 秋の収穫を待つ (2021-06-08 17:10)
 摂津峡のウォーキング (2020-05-20 15:08)
 桜が満開に咲く高槻公園墓地 (2020-04-09 11:33)
 満開の椿とムクドリ (2020-03-30 17:45)

Posted by 高槻市  at 23:25 │Comments(2)

この記事へのコメント
投稿者:ひらっち
こんばんわ、平田です。

僕の住んでいる、島本町桜井地区にも、美しい田園風景が残っております。
(ただし新たに開発された住宅街なので、里山ではないですが・・・)

田んぼの緑と桜井駅跡の森をバックに走るJR線各車両の勇姿は、なかなか絵になります。
撮影スポットには、朝から鉄っちゃん(鉄道マニアの方)が、三脚を設置して待ち構えています。

またホタルはもちろんのこと、裏山の小川にはサワガニが生息するポイントもあり、自然を満喫しながら暮らしています。

仕事に疲れ、いやされたい(隊)ときには「水無瀬神宮」がおススメのスポットです。
2007年01月09日 14:57
投稿者:上ひら
こんばんは。

私も原の田園風景には、癒されます。

上の口のバス停を越えて、原の田園風景が広がると、視界が一気に広がり、別世界に入ったように感じます。

街なかにいると、なかなか、遠くを見渡すことがすくないので、見晴らしの利くこういった場所がすごく大切に感じられるのかもしれません。
2007年01月09日 14:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。