2010年09月02日
実りの秋はそこまで
農地里山の景観

抜ける様な青空の下、豊に稔った稲の穂が金色に輝き、刈入れの近い事を物語っております。
この儘、台風が来なければ豊年間違いなしです。
撮 影 日 2009年9月26日
撮 影 場 所 原
投 稿 者 ちーさん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:00
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
スゴイ! 眩しいぐらいにきれいですね。(^^♪
彼岸花は実りを食べにくる虫の予防のために
植えられているのですか・・・。
だから “あぜ道” なんですね~ 納得です (^^ゞ
一つ賢くなりました !(^^)!
彼岸花はマンジュシャゲなどとその可愛らしい名前があるかと思えばカミシリバナと言う怖い様な花で又、有毒植物でありながら薬用・糊料にもなる不思議な花の様です。花の色もいろいろと。(広辞苑より)