高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年04月13日

新真上第三公園の花壇

近所の「手入れ」の景観

新真上第三公園の花壇

新真上第三公園のお花が見ごろとなりました。

新真上第三公園の花壇

公園に花壇を作って6年になります。
高槻市の「花いっぱい運動」に参加させていただき、花の会の仲間と楽しみながら育てております。

お陰様にて温かい雰囲気の公園になりました。

ぱんじー、ノースボールは市から提供された花たちです。

撮 影 日  2009年4月8日
撮影 場所  真上町6丁目(新真上第三公園)(地図
投 稿 者  magamik

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
新真上第三公園の花壇



同じカテゴリー(近所の「手入れ」の景観)の記事画像
まちの中の“小さな公園”で中秋の名月を楽しむ!!
一乗寺さんの竹林整備のおてつだい
真赤なあじさい
皆で“ごみ無しデー”の楽しい我がまち清掃
北清水小学校の桃源郷
爆弾低気圧!
同じカテゴリー(近所の「手入れ」の景観)の記事
 まちの中の“小さな公園”で中秋の名月を楽しむ!! (2018-09-27 09:23)
 一乗寺さんの竹林整備のおてつだい (2018-04-25 11:09)
 真赤なあじさい (2017-06-20 09:01)
 皆で“ごみ無しデー”の楽しい我がまち清掃 (2017-05-30 16:25)
 北清水小学校の桃源郷 (2016-03-04 17:23)
 爆弾低気圧! (2014-12-22 18:00)

Posted by 高槻市  at 09:00 │Comments(6)

この記事へのコメント
投稿者:きたの
とてもきれいに、手入れされていますね。

この花のおかげで公園の雰囲気がぐんと良くなっているのが伝わってきます。

コメントにある「花いっぱい運動」ですが、市民参加による緑化を進めるため、昭和50年代から始まり30年くらい続いています。(名称は、時代によって変わってきているようです。)
これらの取組みを通じて、高槻のまちなかに、少しでも多くの花を見ることができるようになったらいいですね。

現在は、用意できる花苗よりも申込み数が上回っているため、なかなか希望通りの配布できないとのことです。
詳しくはこちらまで、↓
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/toshiseibi/ryokusei.html
2009年04月13日 17:03
投稿者:せいろう
うわぁーキレイ!  どの花も満開!
住宅街の花壇で、全てが一斉に咲いてるなんて珍しいのではないでしょうか。
手間の大変さからか、たいがいの花壇では順次咲くようにしているように思いますが…。

宅地が開発され、家が建ち、人が住み、「家庭」ができます。
「家庭」は、文字通り「家」と「庭」。
だから高層住宅でも、ベランダで草花を育て、観葉植物を部屋に置いたりします。家族の成長と共に庭も成熟していきます。

そんな家庭の集合体が住宅街。住宅街の庭は公園。
公園の遊具や花壇が管理整備されているのは、住宅街の成熟の証しだと思います。

真上町6丁目(新真上第三公園)、早朝ウオーキングのコースに加えたいですねぇ。
2009年04月13日 17:35
投稿者:magamik
きたのさま!
コメントありがとうございます。
30年も続いていたのですね。
この公園も草だらけでしたよ。

苗を頂けるおかげで、始めることができました。
御覧の通り、明るい雰囲気になり遊ぶ子供も増えましたし、おさんぽに来られるかたも結構います。

これからも微力ではありますが、続けていきたいと思います。

アドレスありがとうございました。
見せていただきましたよ。
2009年04月14日 21:44
投稿者:magamik
せいろう様!
コメントありがとうございます。

「家庭」のお話凄く納得できました。
公園が整備されてますと、街全体も明るく、雰囲気も良くなりますね。

早朝ウオーキングコースに加えていただけたら、うれしいですよ。

お花大好きですので、これからもがんばります。
2009年04月14日 21:59
投稿者:ひらお
magamikさん こんばんは。

この公園の花壇記事、おそらく2年ぶりですね。
  ↓
http://takatsuki.osakazine.net/e45401.html

変わらず、綺麗ですね。
手入れもしっかりされている様ですし。

続けて下さいね。

こういった取り組みは、無理をしてはいけません。
誰もが、無理せず、いいお湯加減で、気楽にやること。がんばらずに続けて下さい。(エラそうにすいません!)

このブログにも同じことが言えるのかな。。。
無理せず続けられたらなぁと思います!
2009年04月14日 22:36
投稿者:magamik
ひらおさん! こんばんわ~

二年ぶりになりますか?

コツコツと続けております。

街を歩いていて公園が美しかったり、街路樹の根元に花が植えられていたりしますとほっとしますね。

「高槻ええとこブログ」いつまでも
続くことを心から願っております。

全国の皆様に、高槻市はなかなかええとこやなあ~、素晴らしい街やなあ~と思ってもらえるようになるといいですね!
今以上に。。。

ありがとうございました。
2009年04月15日 20:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。