2008年12月04日
鈴生りの柿
農地里山の景観


今年は何処を歩いても柿が豊作で鈴生りに生っています。
近年は柿を召し上がる人も少なくなり、又、鳥もあまりつつかず熟して落ちるままになっていますが、なにか良い方策は無いのでしょうか?
撮 影 日 2008年11月2日
撮影 場所 原(地図)
投 稿 者 Noriko
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:04
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
見事です。
うちは親戚が岐阜の大垣にいるので
毎年、富有柿が送られてきます。
お土産で、柿羊羹も売られていますが
あっさりして、お茶の友に美味しいです。
個人宅では、難しいでしょうね。
大分以前に大垣へ行った際、知り合いから柿羊羹を頂いた事がありました。竹を半分に割って入れてあった事を覚えております。美味しかったことも。
大垣市のは字は大柿からきたと言うような事を聞きましたが本当でしょうか。