高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年08月19日

高槻のお地蔵さま1

歴史が偲ばれる景観

高槻のお地蔵さま1高槻のお地蔵さま1
高槻のお地蔵さま1

8月になると夏の行事が盛だくさんありますね。
         
地蔵盆もその一つで高槻のあちこちで見かけます。
子どもの守り神として信仰されるようになり、今日では子どものための祭ともなっていますね。

一里塚で有名なここ芥川2丁目のすぐそばのこのお地蔵さんも歴史がありそうですね。
いつの時代から子どもたちを見守っていてくださったのでしょうか。

このカーブミラーの後ろ約10mの所にNPO法人三島子ども文化ステーションが運営する、つどいの広場子育てカフェ「どうそのおいす」があります。

ここでは、子育て経験豊富なベテランママさんが若いママやパパの相談にのったり、畳の上で親子で絵本をみたり、おもちゃで遊んだりとゆっくり過ごしておられます。まさに現代のお地蔵さんですね。
 
次はどこのお地蔵さんを紹介しましょうか。私の現在までの調査では高槻には170箇所以上のお地蔵さまがいらっしゃるんです。

撮 影 日  2008年7月
撮影 場所  芥川町2丁目(地図
投 稿 者  高さん

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
高槻のお地蔵さま1



同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 08:03 │Comments(2)

この記事へのコメント
投稿者:ふじい
昔は、お地蔵さん。今は、子育てカフェ。
うまい表現ですね。
カーブミラーに写したのは、過去を表現しているのでしょうか?

私も、昔は目立つ所にとあったと思いますが、隠れるようにたっているお地蔵さんを見かけることがあります。
家の横とか、路地の行き止まりとか・・・
発見すると、面白いですよね。

それにしても、170箇所以上、調べているとは、ほんとすごいですね!!
ぜひ、紹介してください。
2008年08月19日 12:31
投稿者:せいろう
もう直ぐ地蔵盆。子供たちにとっては夏休み最後の楽しみですね。
私は地蔵盆のない地方に生まれましたので、就職して、初勤務地の京都で知りました。

高槻で所帯をもち、借家住まいでしたが、子供が生まれると地蔵盆に呼んでくれました。
右も左も分からない新婚夫婦にとって、とても嬉しいことでした。子育て相談も気楽にできる町でした。風呂付き二間5千円。そんな時代のことです。

地蔵盆の季節になると、熱っぽく将来設計を話し合った、あの頃を想い出します。
2008年08月20日 05:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。