高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2007年02月09日

街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART

市街地の景観

街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART

高槻センター街で、【街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART】がおこなわれています。画家の梅原宏夫さんの水彩画が、センター街を歩く人の目を楽しませています。

絵の題材は、「摂津峡」、「神峰山寺」、「コスモスロード」、「京大農場前」、「歴史民族資料館」、「田能二料山荘」、「八丁畷松林」、「高槻駅南口」など『高槻のええとこ』が満載です。

 ↓クリックすると拡大します。
街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART 街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART 街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART 街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART 街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART 街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART 街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART 街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART
左上から順に、高槻駅南口、コスモス・ロード、歴史民族資料館、京大農場前、摂津峡、神峰山寺、田能二料山荘、八丁畷松林

いままで、デザイン会社にお任せして販売促進のポスターなどを作っていましたが、もっと地域に根ざした商店街として、地域の人に愛着を持ってもってもらうような取り組みができないか?という、発想が、きっかけで始めました。

これまで商店街では、「わくわくストリート」などの取り組みもやっているし、それをもっと発展させて、高槻の人に親しみを持ってもらえるような商店街を目指していこうと思っています。 

また、この水彩画は、 GALLERY NOBU(高槻町16-16(地図) ℡685-0159)でも2月13日(火)まで展示されていますので、是非ご覧ください。

撮 影 日 2007年2月8日
撮影場所 高槻町(地図)
投 稿 者 高槻センター街 SALE PROMOTE SECTION

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
街を歩いて楽しむセンター街・HANGING ART



同じカテゴリー(市街地の景観)の記事画像
「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催!
紅葉と暮らす街
冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ)
間近な紅葉
桜花と暮らす
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(市街地の景観)の記事
 「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催! (2023-02-27 11:22)
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ) (2021-01-25 10:32)
 間近な紅葉 (2020-11-24 16:19)
 桜花と暮らす (2020-04-15 08:04)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 09:11 │Comments(15)

この記事へのコメント
投稿者:上ひら
どの水彩画も綺麗で癒されます。

写真で「ええとこ」を見せていただくときより、「ええとこ」が際立つみたいなところもありますよね。

絵の力ってすごいと思いました。
2007年02月10日 15:28
投稿者:松本邦彦
思わず立ち止まって見上げてしまいました。

絵があることで商店街全体の雰囲気も違ってみえました!
2007年02月10日 15:31
投稿者:
商店街が賑わっていたり、雰囲気が良かったりする街ってなんとなく印象に残ります。
こういうイベント的な取り組みは、訪れる人に対するインパクトも大きいなと感じました。
先日、どこかのアーケード街を歩いた時は、真ん中に掲示板みたいなのがポツポツ置いてあり、子供の書いた絵や地域の情報などが貼られていました。
その地域の営みを垣間見た感じがして、面白かったです。
2007年02月10日 17:47
投稿者:マツサカ
絵を飾ることで、いつものアーケード街も違って見えますよね。
もともとアーケードは、日差しの強い西日本(特に瀬戸内沿岸)で、昭和初期頃から、食品の保護と商品の日焼け防止のために設けられたそうです。

江戸時代には、町屋の前面に庇を延長したような片側式アーケードがあって、これは江戸幕府が町並み景観の整備のために作ったものだそうですよ。

江戸時代から、景観整備が行われていたんですね。
2007年02月10日 21:05
投稿者:かね子
いつも見慣れているところ、しかも高槻のいいところが絵になっているので嬉しかったです。うちの子供たちも、よく知っているところがきれいな絵になっているので指差して喜んでいました。
2007年02月11日 10:44
投稿者:ふじい
私も、行ってきましたよ。

どれもこれも、「ええとこ」で、思わず立ち止って、見入ってしまいました。

写真と違う絵の力を感じました。その人の気持ちがこもっているわけですから。

いい感じでしたよ。
2007年02月11日 15:57
投稿者:
センター街にこういった絵があると、雰囲気もちがいます。
自分の住んでいる町の再発見もできますし、楽しませていただきました。次の企画も楽しみにしております。
2007年02月11日 22:15
投稿者:おがわ
絵自体も非常に和みますし、
こういったイベント(?)をしてくださると、
ちょっと回り道になってもセンター街を通ってみようかなと思います。
このセンター街も、ほんの何十年か前には、確かバスが走っていたのではなかったかしら?
いつの時代もメインストリートのひとつなんでしょうね。

アーケードでつながり、看板でつながり、いろんなつながりを事業主の方々が続けてくださっているからこそのイベントですね。
2007年02月13日 20:57
投稿者:あわむら
この商店街はJR高槻駅と阪急高槻市駅との連絡路にあたり、比較的立地条件に恵まれた商店街(1日の通行客は2万~2万7千人)ですが、ここ20年ほどの間に、近くに、西武、松坂屋、サティ、ジャスコ、など大型店が相次いで出店し商業激戦地と化し、バブル崩壊を境に商店街は売上が落ち込む一方、後継者問題などで店は次々とテナント化しつつあるそうです。
このようなイベントで商店街をもっと盛り上げてわたしたちを楽しませてほしいです。頑張ってください!
2007年02月16日 12:08
投稿者:フナモト
ふじいさんの言われるような「写真と違う絵の力」ってありますよね。

旅先で、絵を描いている人を見ることがあります。写真を撮ると一瞬ですみますが、絵を描くと、(絵の上手下手に関わらず)細かいところまで長い時間観察するので、自分の目で見た「自分だけの風景」ができあがるような気がします。
写真のフレームに収まりきれない大きな景色も、自分の心の絵の中では、その大きさが表現できて、思い出の風景として一生鮮やかに残るのが、絵のすばらしさじゃないかと思います。

商店街の絵、私も見ました。描かれた方の高槻の風景への愛情がこめられているように感じました。

ちなみに、私は、旅行ではそんなに上手くもない写真をたくさん撮っています。
2007年02月28日 18:31
投稿者:ほし
すてきな絵ですね。これらは絵葉書にならないのですか?
高槻市民のうち1割がこの絵葉書で全国にお便りを書いたら、高槻のええとこが宣伝されますよね。
2007年03月03日 14:36
投稿者:上ひら
この絵は絵葉書になっていますよ。
このブログに掲載している絵は、その絵葉書からスキャンしました。

ぼくは、ある人からいただきましたが、どこで手に入れることができるか、また聞いておきます。
2007年03月04日 22:01
投稿者:銀魂オタク
画像8、いやされます?
2007年03月29日 00:41
投稿者:銀魂オタク2
ごめんなさい。上のやつ、うち間違えました訂正。画像8、いやされます。
2007年03月29日 00:46
投稿者:上ひら
画像8って、八丁松原ですよね。

このブログでも、何人かのひとがご紹介されています。

http://takatsuki.osakazine.net/e22101.html

http://takatsuki.osakazine.net/e22078.html
2007年03月29日 09:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション