2007年10月12日
稲刈りがおわった田んぼ
農地里山の景観

稲刈りが終わったばかりの田んぼです。
今の子どもたちは田んぼで遊んだことはあるのでしょうか?今度の「わくわく探検隊」では、特別に原の田んぼに入らせてもらって、遊んでみようと思います。
今の子どもたちは田んぼでどんな遊びをするのでしょうか?楽しみです。
また、遊びを通じて、田んぼを農家の方が大切にされていることも勉強したいとおもっています。
田んぼのあぜ道も大切な役割があるそうです!
撮 影 日 2007/10/6
撮影場所 原(地図)
投 稿 者 杉本真一
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:59
│Comments(11)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私も今回のワークショップで知ったのですが、畦道は、田んぼの水を保つために大切なもので、農家の人にとっては田んぼと同じだそうです。人が歩くことで畦道が崩れたり、低くなってしまうので、畦道は歩いてはいけないそうです。
自然を楽しみたいと思って訪れる人も、そこで生活する人の気持ちやルールを知っておかないといけないなと思いました。
夏→蛙の卵やおたまじゃくしを捕まえる
秋→イナゴ取り、落穂拾い(炒って食べます。)
冬→たこあげ、キャッチボール、霜柱踏み
などなど。
「畦道≒通学路の近道」でしたし、どちらかというと、田んぼを荒らす側でしたね…
今、子どもたちは田んぼで遊んでいるのでしょうか?
気になります。
私みたいな子どもじゃなくて、農家の方の思いも知った上で、田んぼのおもしろさ、を見つけてくれるといいですね。
農家さんにとっては一家の生計を支えてくれている田んぼで、遊ばしていただけるなんて、関係者のご尽力に頭が下がります。
子供たちは、このような「遊び」をきっかけに、だんだんと「食」や「農」に興味がわいてくるようになるのでしょうね。自分自身はこのような体験が少なかったので、この機会に恵まれる子供が少しうらやましいです。
田圃を耕耘機で耕すようになり、農薬が撒かれ、網の面を付けて腰をまげて草を取る重労働から解放された代わりに、田螺が消えました。
「わくわく探検隊」で原の田圃に入ったら、田螺がいるか観察してみては。
田螺や、田螺の殻があったら、昔の田圃に蘇ったことだと思います。
稲の駆った後が痛いかも!?
足の皮も鍛えられますね。
「どんな遊びをするのでしょうか」
まさにその発見が面白いのでしょうね。子ども達のキラキラとした笑顔が浮かびます。
大人では想像が付かないような「遊び」がたくさん出てきたらいいですね。
藁を積んでいるところにもぐって、体中がかゆくなったり、蛇を捕まえたり、そんで、キャッチボールやどっちボールもしました。
ドッチボールでは、好きだった女の子の気を引こうと思って、おもっくそあてってしまって、泣かして、嫌われたってこともありましたね。
そして、実は、今日、わくわく探検隊に同行させてもらって、この田んぼで遊んできました。
子どもたちに「田んぼで遊ぶのはじめての人?」って聞いたら、八割以上の子どもが、「はーい」って手を上げていました。
僕たちの時代では当たり前だった、田んぼでの遊びが、いまではむっちゃめずらしくなってしまってんだな~と思いました。
PS.せいろうさん、タニシはいませんでしたが、カエルはいましたよ。
私も子供の頃に田んぼで遊んだ経験がないのでどんな遊びをするのか想像もつきませんが、
おがさんの経験を聞くと野生的な感じがします。。
生まれた土地にもよるのでしょうけれど、上ひらさんの言うとおり昔は当たり前だった
田んぼで子供達が遊ぶ光景が今では珍しくなってしまっているんですね。
なので、わくわく探検隊での特別の企画は素晴らしいと思います。
参加した子供達にはきっと素敵な思い出がのこるんだろうなぁ・・・
脱穀の殻の積み上げを燻してるトコロに 落ち穂をめっけては 突っ込んで、ポップコーンのように、米爆弾して食べてました♪
カエルを捕まえて、川に流して競争したり、
風の又三郎と遊んでましたね〜('-'*)
小さいころは、私もよく田んぼで遊びました。
春はレンゲ畑で花をつんで花輪をつくったり、レンゲの蜜をなめたり。
秋は籾殻の中にもぐりこんで遊んでたっけ。籾殻で焼き芋もしました。ほくほくでおいしかったです。今は近所迷惑にならないよう、燃やすのもたいへんです。(笑)
冬は、やっぱり凧揚げでしょうか?
でも、あまり踏み荒らされると、持ち主さんにとってはうれしくないんだろうなあ・・・。
そういえば、田んぼの霜柱、近頃あまりみかけなくなりましたね。
昔、経験したことは、楽しさが大きいほど、大人になっても忘れませんよね。
私も、昔、レンゲ畑の海にダイブしていたのを、つい最近のように覚えています。
あちらこちらにレンゲ畑があったので、それが普通だと思っていましたが、今では、見つけるのも大変なほど、貴重です。
田んぼで遊ぶことは、子どもたちの、良い思い出になりそうですね。