2015年07月07日
初夏の奈佐原界隈
農地里山の景観
奈佐原集落は府道萩谷線に沿う村、「都会田舎」を実感させてくれる風光明媚な集落です。

村を貫流する女瀬川に面した古い民家の佇まいに昔と今が混在しています。

民家はいくつかあるため池の決壊に備えて、石垣を巡らした高台に築かれています。

石垣が覆い村中の里道はとても風情があります。

村の北西部に広がる田園風景、初夏の風が渡っています。南西にある阿武山には地震計の建物が遠望できます。
古くは奈佐原庄のあったところ、歴史をかんじさせる田畑や集落です。

村の生活を支えてきたため池が、山影を鏡のように映す背後に関西大学のグランドのネットや照明灯が見えています。
こころの和む村里の風景です。

撮 影 日 2015年5月20日
撮 影 場 所 奈佐原集落と北部(地図)
投 稿 者 古藤幸雄
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

村を貫流する女瀬川に面した古い民家の佇まいに昔と今が混在しています。
民家はいくつかあるため池の決壊に備えて、石垣を巡らした高台に築かれています。
石垣が覆い村中の里道はとても風情があります。
村の北西部に広がる田園風景、初夏の風が渡っています。南西にある阿武山には地震計の建物が遠望できます。
古くは奈佐原庄のあったところ、歴史をかんじさせる田畑や集落です。
村の生活を支えてきたため池が、山影を鏡のように映す背後に関西大学のグランドのネットや照明灯が見えています。
こころの和む村里の風景です。
撮 影 日 2015年5月20日
撮 影 場 所 奈佐原集落と北部(地図)
投 稿 者 古藤幸雄
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 17:16
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。