高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2007年06月19日

成合春日神社

寺社の景観

成合春日神社

こんもりとした山に背後に抱かれた、成合の春日神社です。

この、春日神社は、かつては、市内春日神社の中心的存在でしたが、一村一社の令により磐手杜神社の末社となりました。

成合春日神社

また、春日神社は、成合の人達による宮座制度があり、神主のかわりを9人の長老家が神事を司っています。

成合春日神社

また、この神社で有名なのは、「雨乞い神事」で、江戸時代から続き、大正9年まで行われていたようですが、いまは中断されているようです。

また、「豆焼神事」という神事も行われていました。この神事は、12個の囲炉土器に1つずつ豆を置いて焼き、その焼具合と速さで、どの月に雨や虫が多いかを占うものだそうです。

成合春日神社 成合春日神社

今年の天候を占いに委ねるということは、現代では非科学的と思われますが、近代科学の知見もなく、自然と対峙していた時代。決して人間の思い通りにならない自然に対する、当時の人の畏敬の念や、素直におすがりし、みんなで、作物の出来を占うという、真摯な気持ちが込められた神事だと思います。

また、そういった神事をみんなで行うことによって、地域の人の連帯感が強くなり、地域が一つにまとまっていくことができたのだと思います。

●関連資料
 ○磐手杜神社、成合春日神社の伝統行事とそれを支える人達

撮 影 日 平成19年3月13日
撮影場所 成合北の町(地図)
投 稿 者 神畑善吉

 ↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
成合春日神社



同じカテゴリー(寺社の景観)の記事画像
一乗寺の紅葉
一乗寺の桜と楠の巨木
檜尾山春日神社
手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」
春らんまんの富田の”桜まつり”
富田第27回「桜まつり花の野点」
同じカテゴリー(寺社の景観)の記事
 一乗寺の紅葉 (2021-12-08 13:43)
 一乗寺の桜と楠の巨木 (2020-04-13 11:35)
 檜尾山春日神社 (2019-12-27 12:53)
 手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」 (2019-08-19 18:39)
 春らんまんの富田の”桜まつり” (2019-04-12 17:10)
 富田第27回「桜まつり花の野点」 (2018-04-11 14:08)

Posted by 高槻市  at 09:00 │Comments(2)

この記事へのコメント
投稿者:上ひら
成合春日神社の「雨乞い祭具一式」は、市の有形民俗文化財に指定されているそうです。

http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi/bunkazai_amagoi.html

雨乞は大正9年を最後にすたれたそうですが、人間の力ではどうすることもできない自然に対する、先人の姿勢があらわされた資源だと思います。
2007年06月19日 20:01
投稿者:マツサカ
昔は、自然と直に関わって生活をして、自然に左右されることが多かったと思うので、天候を占ったり、作物の出来を占ったりすることが、人の生活の中でとても重要な行事だったと思います。
農作業にしろ、こういった神事にしろ、地域共通の課題や目的があったから、地域の結束は強かったんだろうなと思います。
2007年06月20日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション