高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2007年03月21日

本澄寺

寺社の景観

本澄寺

道路に面した立派な門構えの奥に本澄寺はあります。日蓮宗のお寺で、京都の公家である烏丸家の領地でした。境内には、烏丸家の領地であったことを示す結界石が残っています。

本澄寺のある上牧という地名は、「上の牧場」、つまり天皇の放牧地だったことから来ていて、この辺り一体が天皇や京都の公家のための領地だったようです。

本澄寺

本澄寺の一角には三好達治記念館があります。これは、先代の住職が三好達治の弟で、一時期、三好達治もここに暮らしていたようです。三好達治のお墓も置かれています。

本澄寺 本澄寺

また、かつては、淀川から船で本澄寺に訪れる人のために、港には灯篭や本澄寺までの道しるべが置かれていましたが、明治に入り交通が陸へと移り不要となり、今は本澄寺の前にその灯篭が置かれています。

●散策部会 遺跡散策資料
 ○本澄寺

撮 影 日 平成19年3月13日
撮影場所 上牧町2丁目(地図)
投 稿 者 文化財スタッフの会 散策部会

 ↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
本澄寺



同じカテゴリー(寺社の景観)の記事画像
一乗寺の紅葉
一乗寺の桜と楠の巨木
檜尾山春日神社
手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」
春らんまんの富田の”桜まつり”
富田第27回「桜まつり花の野点」
同じカテゴリー(寺社の景観)の記事
 一乗寺の紅葉 (2021-12-08 13:43)
 一乗寺の桜と楠の巨木 (2020-04-13 11:35)
 檜尾山春日神社 (2019-12-27 12:53)
 手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」 (2019-08-19 18:39)
 春らんまんの富田の”桜まつり” (2019-04-12 17:10)
 富田第27回「桜まつり花の野点」 (2018-04-11 14:08)

Posted by 高槻市  at 10:08 │Comments(3)

この記事へのトラックバック
=             ☆★ 本澄寺(ほんちょうじ) ★☆ =

       セゾンさんの記事から、偶然、近所に三好達治に関連のある寺を見つけました。

{{{
[[attached(1,center)]]...
本澄寺(三好達治の墓)【空と海】at 2007年06月18日 10:50

この記事へのコメント
投稿者:おがわ
お寺さんって、普段見過ごしてますが、
そこに生活されてる方や檀家さんが大事にしてらして、たとえば清掃や植木の手入れもしてらっしゃるから、すがすがしいんですよね。
ちょっと通りかかったりしただけでも癒されてましたが、そこにはやっぱり人の手がかかってるんだなぁと、今更ながら思いました。
2007年03月21日 23:55
投稿者:ふーこ
ひと昔前は、本澄寺の大きな屋根が遠くからもよく見えていたそうで(親戚のおばさん談)、今でも周りの家の屋根からあたま一つ分高くそびえている屋根を見ると、本澄寺さんは、昔から上牧村のシンボル的な存在だったんだなあと思います。

今は町が新しくなっていって、日常そうは感じないのでしょうが、そういうお寺がどこの村(?)でも、生活の中になくてはならないものとしてあったんでしょうね。
2007年03月23日 21:05
投稿者:上ひら
三好達治のお墓が高槻にあるとは知りませんでした。

「自然詩人」といわれた三好達治は昭和39年に東京・田園調布中央病院で亡くなったあと、13回忌である昭和51年に、本澄寺の境内の一角に建てられたらしいです。

また、本澄寺境内の「三好達治記念館」には、詩集や著作物、自筆原稿や遺品などが展示しているようです。

http://www.hamajima.co.jp/kokugo/furusato/contents/bungakukan/27-05.html

一度行ってみたいと思います。
2007年03月30日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。