高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年10月04日

残したい里山の景観

農地里山の景観

残したい里山の景観

残したい里山の景観

川の東岸、摂津峡の南側に広がる田園風景です。
この地で畑を借りて野菜を作り、風景に親しんで30年、この里山の風景はこのまま残したい景観です。

上の写真は田んぼのあぜ道の彼岸花、下は畑に植えたほうき草の紅葉、前方中央の山は芥川山城跡のある三好山です。

撮 影 日 2005年9月17日
撮影場所 宮之川原元町(伏原バス停の南側)(地図)
投 稿 者 堤伸夫

 ↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
残したい里山の景観



同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事画像
無事収穫しました
そろそろ収穫
秋の収穫を待つ
摂津峡のウォーキング
桜が満開に咲く高槻公園墓地
満開の椿とムクドリ
同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事
 無事収穫しました (2021-10-13 11:16)
 そろそろ収穫 (2021-09-17 13:59)
 秋の収穫を待つ (2021-06-08 17:10)
 摂津峡のウォーキング (2020-05-20 15:08)
 桜が満開に咲く高槻公園墓地 (2020-04-09 11:33)
 満開の椿とムクドリ (2020-03-30 17:45)

Posted by 高槻市  at 09:05 │Comments(5)

この記事へのコメント
投稿者:マツサカ
堤さん、投稿ありがとうございました。田んぼの緑の中にまっすぐに続く彼岸花の赤が、なんとも言えず鮮やかですね。30年間続くこの風景をこれからもずっと残していきたいと私も思います。
2007年01月09日 16:06
投稿者:今沢
彼岸花を見るといつも感じることがあります。
どうして、畦道に多いのでしょうか。
畦道の土を固める用途とか、飢饉の時の食糧の代用とか、根茎の毒でモグラなどを退治するためとか、いろいろの説があるようです。
そのどれもが正解のような気がします。
そこには、稲作の続けてきた先人の知恵があるからです。
特に飢饉の時の食糧の代用には、感心します。
あの毒素の多い根茎を何回も晒して口にします。
偉大な先人の「生活の知恵」には、頭が下がります。
地上からは見えない、まさしく根のある話です。
2007年01月09日 16:06
投稿者:タナカジロウ
僕は高槻に住み始めた昭和40年代後半から徐々に耕作田は減り始め、住宅化していく高槻しかみてなかったのかな?

それとも、子供のころは、グランドで遊んでばかりだからか

これ、なんで?植えたの?

ッてな感じでした。
それにしても、季節の花って、そのにおいとかが脳裏にしみついて、懐かしさを生むのかな?
2007年01月09日 16:06
投稿者:ヤママス
こういう風景は、懐かしさを感じます。
昔遊んだ場所や、時間、友達・・・・
もちろん、きれいで美しいから残したい風景なのですが、「懐かしさ」「思い出」を感じさせるような風景は、本当に残してほしいものです。
2007年01月09日 16:06
投稿者:上ひら
すごく綺麗な写真ですね。
堤さんのほかにも、里山ファンはすごい多いようです。このブログでも、堤さんの写真にある西之川原・宮之川原周辺でいえば、

・林さんhttp://blog.goo.ne.jp/tosiseisaku7552/e/cc378a80b2337ece74b51043fb090ed0
・松本さんhttp://blog.goo.ne.jp/tosiseisaku7552/e/ff18add2281fba68224f22dbd34a9514

そして、原では、

・西畠さんhttp://blog.goo.ne.jp/tosiseisaku7552/e/59c3e738bcf4c9e65ff7b38b96d3de32

・中川さんhttp://blog.goo.ne.jp/tosiseisaku7552/e/7f8765a909f6b196f64fc865567ba3a3
から、お気に入り景観ということで里山の景観をご紹介いただいています。

あと、若い方にも、ファンが多いようで、棚田をご紹介いただいた、長谷川さんhttp://blog.goo.ne.jp/tosiseisaku7552/e/a832641633b8b2798f6456705bcfc96f
とかの写真もあります。

日本の原風景であり、記憶である「農空間」を残していきたいという、思いがあらわれているのかな?と思いました。
2007年01月09日 16:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。