高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年10月14日

龍吐水と太鼓

歴史が偲ばれる景観

龍吐水と太鼓

昔の消火用水槽?と太鼓」が掲載されましたが、同様の写真を紹介します。

これは郡家村の庄屋宅の長屋門の軒下に吊るされた龍吐水です。(昭和47年撮影)

私の住む集落にも2軒の旧家の軒下に昭和40年代末まで吊るしてありました。

龍吐水と太鼓

村の寄り合いや非常時の合図に太鼓が打たれました。これは霊仙寺町の元阿武野村村長宅の天井に吊るされた太鼓です。(H21,4撮影)

今は使われていません。

龍吐水と太鼓

明治以降になると、龍吐水は車に乗せられて移動しました。重量が結構重いので担いで運ぶのは大変だったからです。

上の写真は名神高架下で保存している昭和40年頃まで使用されていた龍吐水です。

龍吐水と太鼓

江戸時代は、富農層は自宅に水鉄砲を備えていました。藁屋根に飛び火した火の粉を消す道具です。

撮 影 日  昭和47年他
撮影 場所  郡家村、霊仙寺町
投 稿 者  古藤幸雄

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
龍吐水と太鼓


タグ :萩谷郡家

同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 09:00 │Comments(5)

この記事へのコメント
投稿者:kimama
龍吐水の写真、ありがとうございます。
ポンプ(水鉄砲)の部分も写っていますね。

自宅に水鉄砲があるのは富農層 というのは、びっくりし、なるほどと納得しました。
名神高架下で保存してある龍吐水はぜひ見に行きたいと思います。
2009年10月15日 20:04
投稿者:古藤幸雄
kimamaさん、コメント有り難うございます。
車輪つきの龍吐水は大蔵司自治会の所有です。いつでもお越し下さい。
ご案内します。水鉄砲は自宅にありますので、ゆっくりご覧下さい。
それと、個人的なことになりますが、10月27日城山に登ります。
20余名が参加されます。もしよければ、10時に「かじか荘」前に来て下さい。弁当持参です。山城の縄張りを解る範囲で見学し案内します。
昼食後、1時半より清水コミュニテイセンターで「芥川山城と三好長慶の時代」と題して話をする予定です。
2009年10月15日 23:29
投稿者:小松康男
古藤先生:

10月27日「城山見学会」と講演会に参加させていただけますか。

四日前に一人で登りましたが、「つはものどもが夢の跡」の感慨が生ずるのみ、縄張などほとんど見当がつかず残念に思っていたところです。

宜しくお願いします。
2009年10月16日 05:26
投稿者:kimama
>古藤先生

お誘いいただきありがとうございます。
あいにく10月27日は仕事があって参加できず残念です。

11月1日まで、少しばたばたしておりますので、龍吐水と水鉄砲につきましては、あらためて連絡いたします。
2009年10月16日 10:27
投稿者:古藤幸雄
小松さま、コメント有り難うございます。
城山見学会、ご参加くださる由、嬉しく思います。
私自身あまり城山に詳しくありませんので、「古文書研究会」会員で
塚脇の福岡吉彦さんに同行を願っています。以前にこの会の要請で
城山の講演をしたのですが、そのとき地元なのに生まれて始めて登ったのです。おっしゃるとおり、曲輪跡や土橋などよほど注意深く観察しないと解りにくいです。
今回、西から登り、東の「猪の鼻」集落跡に降りる予定です。
ここは講演でお話する予定ですが,山城が廃城になり、阿波から来ていた兵士、土工たちはほとんど阿波に帰国したのですが、帰国せず土着した人々の集落だったところです。昭和初期までに全部家はなくなりましたが、屋敷跡や井戸などが残っています。また、猪の鼻から城山、塚脇、原に移住して土着した家の話もします。
三好長慶その人には、世間でもてはやされているほど魅力的な人物だったとは、私自身は考えていません。伝承に嘘もあり、史料に基づいて正確な事実をお伝えできればと思っています。
では、小松先生にお会いできるのを楽しみにしています。

kimamaさん、見学会はご参加いただけず残念ですが、郷土史のお話をゆっくりさせ頂きたいと思っています。大蔵司で私の名前を言っていただければ、我が家はすぐにわかります。浄光寺の真南です。
霊山寺もご関心があれば、いつでもご案内します。元村長宅は祖母の実家、寺は友人が住職でかれも博学多識で、中国語が専門で仏典の翻訳も沢山しています。
2009年10月16日 11:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション