2009年06月23日
高倉天皇の誕生祈願社「鴨神社」
寺社の景観



創建は不明。
その昔、百済系の渡来人が関係するものと言われるが、4世紀の頃、摂津国の県主 三島氏の氏神ともいわれ、驚くのは当社が全国数千百ある三島神社の発祥の大本の地であるということです。
高倉天皇(即位1168年)ご誕生の祈願社として歴史に名を残します。鎮守の森で歴史ロマンを感じてみてはいかがでしょう。
撮 影 日 2009年3月16日
撮影 場所 赤大路町(鴨神社)(地図)
投 稿 者 銭無のとっつあん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:09
│Comments(2)
この記事へのトラックバック
4世紀の頃、摂津の国の県主 三島氏の氏神ともいわれ、驚くのは当社が全国数千百ある三島神社の発祥の大本の地であるということらしいです。
「鴨神社(かもじんじゃ)」春祭の「湯立て神事」【日々是好日 とっつあんの雑記帳】at 2009年06月23日 16:08
この記事へのコメント
投稿者:藍
高槻、歴史好きには憧れの地だそうで子供時代からの恩人であるおじさまは
考古学大ファン。大阪南部から何度も高槻に来ています。
「猫に小判」の私が住んでいることを、とても羨ましいと言ってました、
2009年06月23日 12:24
投稿者:kimama
マンションの間に沈むようにといっては失礼かな。鎮守の森は別世界のような空間です。
2009年06月26日 07:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。