高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2009年03月06日

萩之庄の日吉神社

寺社の景観

萩之庄の日吉神社

萩之庄のJRと阪急の間に、日吉神社とその社叢がひっそりと佇んでいます。
この辺は国道171号線の沿線に郊外型の巨大小売店舗が並ぶ高槻でも最も「自動車依存型社会」な風景が広がっていますが、一歩裏手へ廻れば、時間が止まったような杜が残っています。この森は高槻市の「樹林保護地区」に指定されています。

今時市街地でまとまった樹林が残っているのは神社位です。世の中の色々の事柄の中から経済性だけを拡張したのが今の171号線沿いの風景ですが、ここにもかつて土地に根ざした生活があったことを教えてくれる点で鎮守の森は貴重な高槻の景観だと思います。

撮 影 日  2008年12月9日
撮影 場所  萩之庄2丁目(地図
投 稿 者  岩崎健一郎

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
萩之庄の日吉神社



同じカテゴリー(寺社の景観)の記事画像
一乗寺の紅葉
一乗寺の桜と楠の巨木
檜尾山春日神社
手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」
春らんまんの富田の”桜まつり”
富田第27回「桜まつり花の野点」
同じカテゴリー(寺社の景観)の記事
 一乗寺の紅葉 (2021-12-08 13:43)
 一乗寺の桜と楠の巨木 (2020-04-13 11:35)
 檜尾山春日神社 (2019-12-27 12:53)
 手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」 (2019-08-19 18:39)
 春らんまんの富田の”桜まつり” (2019-04-12 17:10)
 富田第27回「桜まつり花の野点」 (2018-04-11 14:08)

Posted by 高槻市  at 09:04 │Comments(5)

この記事へのトラックバック
五領地区から上牧地区にかけての航空写真です。車の台数からして昭和40年頃、新幹線はできていますので昭和39年以降に間違いはありません。空から見ると、田んぼの中に線が5本。名...
上牧、五領の上空より【高槻まちなかブログ】at 2009年03月06日 09:47

この記事へのコメント
投稿者:中川
昭和38年頃の風景をリンクしました。新幹線が工事中の頃の写真です。つい45年前です。
2009年03月06日 09:15
そうですね!
和歌山県が生んだ生物学者、人類学・民俗学者としても名高い「南方熊楠」が精力を傾けた、自然保護の観点から、明治政府のすすめた神社合祀(ごうし)によって神社の森がうしなわれることを批判、反対運動がここにも活きているのでしょう。

これからも鎮守の森は大事にしていかなければならないですね。

ところで、高槻市の観光データベースに萩之庄の日吉神社が見つからなかったのですが…。
2009年03月06日 17:04
投稿者:いわけん
投稿では触れませんでしたが、日吉神社境内は荒れ放題です。

近くには全国チェーンの家電量販店や巨大小売店舗があり、そこだけ取り残されたような風景です。

排ガスにまみれてまでそれを見に行く人は私くらいだと思います。
2009年03月06日 21:40
投稿者:上ひら
こんばんは~。いわけんさん。

下の記事を見てください。少なくとも、いわけんさん以外でお二人はいってらしゃるようですし、私も含め、大きな木、鎮守の森をみている人はいるようです。

http://takatsuki.osakazine.net/e91445.html

また、アメリカから楽しみにしている人もいるようです。(嬉)。。

とっつあんさん、高槻市の観光データベースに萩之庄の日吉神社はありませんね。

おそらく「日吉」とついていますから、比叡山の日吉大社と関係のある神社なんでしょうか??
2009年03月06日 22:01
投稿者:いわけん
これはこれは過去記事を良く調べずに投稿してしまいましたね。上ひらさんご指摘ありがとうございます。

人も寄り付かない怖い雰囲気の処に入っていった同志が居て良かったです。ここの神社に氏子は居ないのか、祭り事はどうなっているのか、色々気になります。
2009年03月06日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。