2009年03月01日
五百住神社(春日・八坂神社)の昼下がり
寺社の景観


五百住神社は、神体が春日、八坂の二対あるそうで神殿も2棟有ります。
地域の人達には双方の神社名で呼ばれています。

古くは「素盞嗚尊」を祀る一族の領地だったものを藤原氏が後に領地にしたのでしょう。
学問の神、武勇の神を祀るこの神社は、当時より厚く崇敬されたと思われる由緒ある神社です。
撮 影 日 2009年1月6日
撮影 場所 桜ヶ丘南町(五百住神社)(地図)
投 稿 者 大岡成一(VG槻輪)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 10:03
│Comments(1)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
二つの神社はよくある名前で有名ですよね。
神社の中に神社があるのは時々見かけます。
祀ってあるものが違うとこのようになるのでしょうか?