2008年11月19日
本山寺の黄葉
寺社の景観

息子とポンポン山ハイキングに行きました。本山寺境内は赤や黄色に色づき、はっとする美しさでした。
撮 影 日 2008年11月15日
撮影 場所 原(本山寺)(地図)
投 稿 者 からごん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:13
│Comments(2)
この記事へのトラックバック
食欲の秋、スポーツの秋、それから、紅葉も。何度か来たことのある「ぽんぽん山」へ秋狩りに行きました。
かずまんが山道を飛ばしているのは、頂上でそばをたべるため。おなかぺこぺ...
かずまんが山道を飛ばしているのは、頂上でそばをたべるため。おなかぺこぺ...
高槻ポンポン山トレイルラン&温泉【あとぴっ子連れで京都散歩】at 2008年11月20日 06:48
この記事へのコメント
投稿者:せいろう
神峰山寺の情報が多いなか、本山寺の状況写真、貴重ですね。もう登る自信がありませんので、嬉しい写真です。本山寺は原八景の一つで、「本山暮雪」として讃えられています。
☆本山暮雪
高峰削玉白皚々 恰似空中ゆ素開
乍暗乍明遥似迎 寒烟一縷認天台
(ゆ:糸偏に兪の旁で、繻(しゅ)と同意。)
高い峰は白い玉を削ったように白く輝き、あたかも白衣を空中に開いているようだ。暗くなり、明るくなりして、遠くから招くようでもある。天台寺院からは、一筋の烟(永代不滅の灯明の煙か?)が流れてくるのをみる。
漢字の意味から推察すると、このような情景でしょうか? 凛として静寂な風景のなか、一隅を照らす天台の教えの烟に温かさを感じます。
例年になく早い寒波襲来ですので、この冬、雪が多いかもしれません。本山寺の雪景色観たいですね。
2008年11月19日 18:59
投稿者:からごん
コメントありがとうございます。投稿者のからごんです。私は高槻に住むようになって、まだ4年の新参者ですが、ここの道はすごく気に入っています。
「原八景」というのは、初めて知りました。高槻は歴史があるんですね。
ぜひ次は雪の季節に登ってきて写真を投稿したいと思います。
2008年11月22日 13:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。