2009年01月10日
昔の原・大蛇祭り②
農地里山の景観
原の公民館から神社にかけての道を通っている場面です。頭上には提灯が下がっており、前方には綱の上の幣(ぬさ)が見えます。このころには皆さんかなり出来上がっているそうです。
下條集会所から原公民館を経て遂に神社境内に入りました。入口の石垣は今と同じです。
この後、神様に大蛇を奉納し、五穀豊穣を祈る神事が行われ、祭りの最大の見せ場である「弓引き神事」に移ります。(つづく)
撮 影 日 かなり昔の春の一日
撮影 場所 原(地図)
投 稿 者 昔のええとこ取材班
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:06
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。