2008年10月11日
稲の刈り入れが始まります
農地里山の景観

愈々秋本番となり、稲の刈り入れも本格的になりました。
今年は今まで台風の襲来もなく天侯にも恵まれ、良いお米が取れる事でしょう。
稲作に従事された方々ご苦労さんでした。
撮 影 日 2008年10月7日
撮影 場所 原(地図)
投 稿 者 miyo
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 11:24
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
田んぼは、季節でその姿を変えて、楽しませてくれます。
冬の土色の田んぼ、春になって田おこしされた田んぼ、そして、稲刈り前の水を張った田んぼなんかは、お月さんが映ってきれいです。そして、早苗のころ、稲穂がついたころ・・・。
この田んぼの風景も来週にはきっと一変しているのですね。ほんと秋の深まりを感じます。
間に終わってしまいます。
これから秋の果物や、お祭り、運動会など色々なイベントが催されて愈々秋本番です。
楽しみです。
稲架の風景はいいものです。
私の生まれた土地は、8月の真夏が稲刈りシーズンでした。昔は鎌で刈って稲を稲株の上に広げて干しました。2日も干すとカラカラに乾き、それを脱穀しました。
故郷を出て初めて稲架風景を見たとき、美しい風景だと思ったことでした。