2008年10月08日
野見神社例大祭・秋祭
寺社の景観

秋も深まる10月12日(日)13日(月・祝)に野見神社例大祭、秋祭があります。
一年に一度のお祭は、12日の摂社小島神社の例祭から始まります。
例年宵宮では広く市民に親しんでいただけるよう奉納コンサートを行っております。

今年は12日(日)17時開場で18時より「湯神楽奉納」、乙女文楽座「傾城阿波鳴門」、神楽振興会による舞、管弦を奉納致します。当日入場は無料ですので秋の夜長をお楽しみ下さい。
例大祭は翌日13日10時より御本殿で斎行いたします。またお昼からは御輿渡御もございます。
詳しくは野見神社まで(675-1316)
撮 影 日 07.10
撮影 場所 野見町(野見神社)(地図)
投 稿 者 福本章一郎(野見神社 宮司)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 08:21
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
1回目は宝塚オーケストラのメンバー3人さんが能舞台で素晴らしい演奏を
してくださいましたね。秋の宵、一緒に童謡などを歌わせて頂きました。
それから友達と誘い合わせて参加させていただいています。
去年はおでんやお神酒も頂き、初めて「湯神楽」神事を拝見しました。
姉様キングスの漫才はとても楽しかったです。
今年はどんな出会いがあるのか、すでに沢山の友達と楽しみにしています。
http://takatsuki.osakazine.net/search.php?search=%E9%87%8E%E8%A6%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE&p=2
サクラにクスノキに、そして、えびすまつりにジャズスト・・・・。
私も昨年のえびすまつりでは、甘酒をいただきました。
また、特に、ジャズストの会場として、野見神社が入っていることに「すごい!」という方もたくさんいます。
(たとえば・・)
http://mati-dukuri.blog.eonet.jp/mati/2007/05/2007-b3a4.html
今年は、ご紹介いただいた大祭に、娘をつれていこうと思います。
野見神社は戦後廃止されましたが、旧社格では郷社と入口の石碑にありましたので、高槻の代表的神社であるんですね。
昨日から例大祭・秋祭。コンサートなど時代にそった催しに、市民の氏神様と近しさを感じます。好天で賑っていることでしょうね。