高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年10月21日

牛のわらじ発見!

歴史が偲ばれる景観

牛のわらじ発見!

旧京坂越え道の左、神峰山寺参道入り口の鳥居前に、珍しい牛地蔵が祀られていました。

牛のわらじ発見!

それは、京坂越えを行き来した荷役牛を供養する牛地蔵で、祠の中にあるのは、牛の「古いわらじ」と「新しいわらじ」でした!

牛さんにとっても、大変な京坂越えだったんでしょうね・・・
牛さんのわらじを作られる人がいるなんて嬉しいですね (^^♪  

撮 影 日  2008年9月6日
撮影 場所  原(地図
投 稿 者  kiko

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
牛のわらじ発見!



同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 08:05 │Comments(4)

この記事へのコメント
投稿者:ちーさん
この道は牛の苦労を偲びながら何時も通る道。
時々お掃除されている人に会い、挨拶して通ります。

写真では牛の草履は長形のように見えますが、子供の頃見た草履は丸い形をしていた様な記憶があります。
2008年10月21日 11:28
投稿者:上ひら
牛地蔵をお守りしてはる近所の方にお話をお聞きすると、この牛地蔵さんは「川東」の17世帯(?)の方々で、大切にお守りされているようです。

でも、この「牛のわらじ」を作れる人が、ほとんどいなくなってしまっているだよな~とおっしゃっていました。。

さびしいですが、この牛さんのわらじ、、、もしかして数年後にはなくなっているかも??なのでしょうか?
2008年10月21日 11:34
投稿者:kiko
>ち~さん、上ひらさん
コメントありがとうございます (^^♪

この牛地蔵さんをみていると
地元の方にとって、牛さんが大切な存在だった事と
牛地蔵さんを大切にされているのが伝わってきますね。

これからは、紅葉の美しい季節になりますが
紅葉の美しい“神峰山寺”に行かれた時には、
この「牛地蔵」さんも、ご覧になって頂きたいです。
2008年10月22日 16:29
投稿者:せいろ
昔は農耕や車引きに牛や馬を使いましたが、西日本は牛を使う地域が多かったように思います。

同じ目的で使いますが、牛と馬は正反対のことがあります。
馬は引きます。馬子を馬引なんていいますものね。
牛は追います。馬子に匹敵する言葉に、牛追いがありますよね。
何故こう呼ぶのか?
私が昔だした結論は、馬の攻撃は後足で蹴ること。牛の攻撃は頭から突っ込むこと。この習性の違いから、人間は危なくないように、馬は前で引っ張り、牛は後ろから追ったからだとしました。

力はどちらが強いのでしょう?
「馬力」なんて言いますから馬が強いかもしれませんが、耐久力は牛の方が勝るように思います。

武士の世界では「人馬一体」という言葉がありますが、昔の農民は「人牛一体」の生活でした。牛は家族の一員でした。お正月には牛にもお雑煮を食べさせました。

人間は草履(草鞋)を履きましたので、牛にもちゃんと履かせました。大切な蹄を保護するためです。
ちーさんのおっしゃるように、丸くて小さいものでした。牛の爪は、あんな形をしていますが、結構伸びて、たまに鎌で削っていたように記憶しています。

私は牛を使って田圃を耕したことがありますが、長袖のシャツを脱いで休んでいた時、牛にシャツを食べられました。
気がついた時、袖が少し見えていましたので引っ張りだしました。シャツは破れることもなく無事でした。
牛は反芻動物ですので無事だったわけです。その為ではないでしょうけど牛は賢い動物です。父が早く亡くなりましたので、二十歳代の母が牛を使いましたが、曲がって歩いたり、止まって動かなかったり。女だから見くびっているのです。母は男装して必死で追っていました。

長いコメントになりましたが、無い知恵を絞って反芻しながらでしたので…(^0_0^)
2008年10月24日 05:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション