高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2008年09月20日

川久保の諏訪神社

寺社の景観

川久保の諏訪神社

川久保集落の高台に諏訪神社があります。

平安時代に信州の諏訪大社から武御名方神(たけみなかたのかみ)の分霊を勧請したとのことですが、同様の「諏訪神社」は全国に2500もあるそうです。

芥川のほとりの阿久刀神社内や萩谷にも同名の神社があります。狩猟と水運に関係する神社とのことなので、山奥と川辺にあるのも意味のあることかもしれません。

川久保の諏訪神社
 ↑案内版(クリックすると拡大します)

撮 影 日  2008年9月6日
撮影 場所  川久保(地図)
投 稿 者  ええとこブログ川久保取材チーム

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
川久保の諏訪神社



同じカテゴリー(寺社の景観)の記事画像
一乗寺の紅葉
一乗寺の桜と楠の巨木
檜尾山春日神社
手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」
春らんまんの富田の”桜まつり”
富田第27回「桜まつり花の野点」
同じカテゴリー(寺社の景観)の記事
 一乗寺の紅葉 (2021-12-08 13:43)
 一乗寺の桜と楠の巨木 (2020-04-13 11:35)
 檜尾山春日神社 (2019-12-27 12:53)
 手づくりの「第21回富田フェステバル(夏祭り)」 (2019-08-19 18:39)
 春らんまんの富田の”桜まつり” (2019-04-12 17:10)
 富田第27回「桜まつり花の野点」 (2018-04-11 14:08)

Posted by 高槻市  at 11:42 │Comments(1)

この記事へのコメント
投稿者:せいろう
タケミナカタノの神、聞きなれない神様なので調べてみました。「古事記」のオオクニヌシの神の国譲りで、大国主命の子として登場します。父の大国主命が高天原の最高司令神・天照大神から、「地上の国の統治権を譲りなさい」と迫られたとき、最後まで抵抗したのがタケミナカタの神でした。

タケミナカタの神は、天照大神からの使者・タケミカヅチの神と戦いますが、恐ろしい力の持ち主の・タケミカヅチの神に投げ飛ばされます。タケミナカタの神は諏訪湖まで逃げ、追ってきたタケミカヅチの神に、信濃の土地からよそへは一歩も踏み出しませんのでと許しを乞います。このような経緯で国譲りが行われました。

そして、天照大神の孫、即ち、天孫のヒコホノニニギノミコトが三種の神器(勾玉・鏡・剣)を持って、高千穂の峰に降臨し日本を治めていくわけですが、古事記ではこの後も波乱万丈の物語を展開していきます。

なお、タケミナカタの神のミナカタは「水潟」で諏訪湖に縁のある名で諏訪大社上社に祀られている神。タケミカヅチの神との力くらべは、諏訪大社に伝えられる相撲神事(相撲は昔、稲の豊作を願う儀式)がもとになったといわれています。さらに、後に日本の国技となる相撲の起源とされているそうです。

国譲りではタケミナカタの神が負け犬になっていますが、これは天孫系を主役とする神話編者・中臣氏が自らの祖神であるタケミカヅチの神の勇武を高めるためにタケミナカタの神をだしにしたという説が有力だそうです。
2008年09月22日 07:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。