2011年04月12日
芥川高校の太鼓演奏
市街地の景観

恒例のさくら祭が開かれ、お天気も良く、大勢の参加者で盛況でした。

中でも東日本大震災支援のための芥川高校和太鼓部による和太鼓が力強く演奏され、感銘しました。
撮 影 日 2011年4月7日
撮 影 場 所 原(原公民館)(地図)
投 稿 者 ちーさん
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:00
│Comments(3)
この記事へのトラックバック
昨日は汗ばむ程の良いお天気でしたが、日影に入るとチョッと肌寒く感じました。摂津峡公園の近くで、前から行きたいと思っていたお店の予約をして頂いていたので 三人で美味しいラン...
桜まつり から聞こえる、芥川高校の和太鼓の音・・・ (^^♪【kikoがスタート】at 2011年04月12日 17:51
この記事へのコメント
投稿者:kiko
私は、4月6日に摂津峡公園で演奏されているのをみましたが連日の演奏だったのですね。 お疲れさまです。
私も、芥川高校和太鼓部の元気ある和太鼓の音を聞いていて
この日本はまだまだ大丈夫だ!と、心強い気がしました。
摂津峡公園では、「南京玉簾 (なんきんたますだれ)」 が
ご披露されてましたが、原公民館でもご覧になりましたか?
TBさせて頂きます。
2011年04月12日 17:49
投稿者:つくし
力ずよい太鼓の音が聞こえてくるようです。 そのうえ傘踊りの勇姿わなかなかのものですね。
2011年04月13日 17:32
投稿者:ちーさん
Kikoさん コメント有難うございました。毎年、芥川高校の和太鼓の演奏を聞きますが、何時も素晴らしく感じます。 「南京玉簾」も観きましたがシャッターチャンスを逃し、残念でした。来年頑張ります。?
昨日は摂津峡桜公園に行きましたが丁度満開で
割合大勢の人出でした。
TB拝見しました。
2011年04月13日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。