高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2007年04月04日

城跡公園の四季(冬)

市街地の景観

城跡公園の四季(冬)

3月3日頃よりやつと朝も明るくなり、朝のラジオ体操にも参加できるようになりました。

城跡公園の四季(冬)

公園もさすが冬の曇天日は寒々しておりますが、日当たりの良い日は子供たちが元気に遊び、園児も弁当を広げる市民公園です。

城跡公園の四季(冬) 城跡公園の四季(冬)

梅花もほころび、桜のつぼみも膨らみ春の訪れを知らしてくれるこの頃です。

撮 影 日 07,2~3月
撮影場所 城内町(城跡公園)(地図)
投 稿 者 森田栄

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
城跡公園の四季(冬)



同じカテゴリー(市街地の景観)の記事画像
「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催!
紅葉と暮らす街
冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ)
間近な紅葉
桜花と暮らす
桜と新緑二重奏
同じカテゴリー(市街地の景観)の記事
 「高槻城公園芸術文化劇場」が3月18日オープン!5月には「将棋名人戦」も開催! (2023-02-27 11:22)
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 冬の野鳥(メジロ・シジュウカラ・すずめ) (2021-01-25 10:32)
 間近な紅葉 (2020-11-24 16:19)
 桜花と暮らす (2020-04-15 08:04)
 桜と新緑二重奏 (2020-04-15 08:04)

Posted by 高槻市  at 09:10 │Comments(3)

この記事へのトラックバック
梅の花紅の映えたる春となり 2007年3月10日、高槻城跡公園にて
【nakaQ写真俳句Blog】at 2007年04月05日 23:18

この記事へのコメント
投稿者:ふじい
城跡公園は、昭和31年に高槻城の跡地につくられた公園で、毎年ゴールデンウィークには、ジャズストリートなども開催されています。

その高槻城は、現在の槻の木高校のある位置に本丸があったらしいです。
今では、高校の敷地内の東側にわずかに城の石垣が残っており、その石を使って石碑が建てられています。

それ以外のほとんどの石垣は、取り壊され以前ブログで紹介された鉄橋やトンネルで使われています。

「高槻城の破却石」
http://takatsuki.osakazine.net/e21702.html
「芥川探検ウォーク ~JR芥川鉄橋~」
http://takatsuki.osakazine.net/e30347.html
2007年04月04日 13:52
投稿者:マツサカ
写真の題は、「冬」ですが、花も咲いて、日差しも暖かそうで、春を感じますね。

公園にたくさんの子供がいる風景はいいですよね。立派な公園でもガランとしていると寂しいです。

それにしても最近の公園の遊具はカラフルですよね。私の小さい頃はもっと地味でした。市民公園でも遊園地みたいですね。
遊具については、以前は安全基準がなかったようですが、2002年3月、国土交通省が「都市公園における遊具の安全確保に関する指針を出しています。
2007年04月04日 23:31
投稿者:上ひら
森田さんの城跡公園シリーズも今回で4回目ですね。

城跡公園のさるすべり
http://takatsuki.osakazine.net/e22111.html
城跡公園の秋彩
http://takatsuki.osakazine.net/e22228.html
城跡公園の四季(秋)
http://takatsuki.osakazine.net/e22693.html
そして、今回の「城跡公園の四季(冬)」

城跡公園の木には、ちゃんと木の「名札」がついていて、私みたいな植物とか木とかをよく知らない人間にはいい勉強場所でもあります。

また、遊具についても、いろいろ面白くて、カラフルなものも多いですが、私は、それより遊んでる子どもより大人の数が多いなぁ~と、いつも思います。(日曜日)

昔みたいに、「ガキ大将」に引きつられて子供同士遊ぶような姿のほうが、公園の風景としていい感じがします。(私の単なるノスタルジーかもしれませんが。。。。)
2007年04月09日 21:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。