高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年12月20日

高槻城の破却石

歴史が偲ばれる景観

高槻城の破却石

この石積みは、高槻城の破却石が利用されています。高槻城は国有鉄道開通のため、明治7年に石垣が破却され、鉄橋やトンネル等に利用されたのです。

また、城の破却石は、駅の北側にある「上宮天満宮」の参道石垣にも積まれています。明治11年には、破却された城をしのんで、高槻城の絵馬が永井神社に奉納されています。

城の石垣が破却されたのは残念な気がしますが、こうやって別の形で利用されることで、その歴史を次代へと伝えているだと思います。

撮 影 日 平成17年9月17日
撮影場所 神内1丁目(JRガード下)(地図)
投 稿 者 文化財スタッフの会 散策部会

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
高槻城の破却石



同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 08:53 │Comments(5)

この記事へのコメント
投稿者:上ひら
高槻城の破却石が鉄道に使われているのですね。

江戸時代が終わり、鉄道の敷設など近代国家への道をまっしくらに突き進んでいる明治の日本。そのような時代のまちの激変ぶりが頭に浮かんできます。

こんど行ってみようとおもいます。
2007年01月05日 20:03
投稿者:林  敏夫
昨日 高槻の樫田にハイキングに行きました。途中 高槻CCの入り口に、高槻城のミニチュアと高山右近像
そして高槻市内から移築された武家屋敷の長屋と城内の茶室を見てきました。無くなった高槻城とキリシタン大名高山右近のことに思いを馳せていたところです。市内に高槻城の破却石があるのであれば、機会を見て往時を偲びにいきたいと思います。
2007年01月05日 20:03
投稿者:hasioka
古代の遺跡を見ても、結構再利用されているものが多いようです。エジプトのピラミッドにも、前王のピラミッドの石を再利用したものがみられます。
また、インドのハラッパ遺跡の焼きレンガも、最近まで住居に再利用されたり、19世紀の植民地時代、イギリスが鉄道を敷設するとき、枕木代わりに利用しており、そのため貴重な遺跡の大半が破壊されてしまいました。
再利用するのは、ゴミになるようなものだけに願いたいと私は思いますが、いかがでしょうか。
2007年01月05日 20:04
投稿者:ふじい
高槻城は国有鉄道開通のために壊された話を聞いた時は、ビックリしました。今では、このような文化財を壊すことは、考えられません。

ちなみに、日本一有名な大阪城も三代目にあたるそうです。構造は、鉄筋コンクリート製で、中にはエレベーターも設置されています。
http://www.osakacastle.net/006/HP/history/noshock/jozetu/index.htm

また、建設資金がすべて“市民からの寄付”でまかなわれているということから、いかに市民から愛された建物か感じることができます。
http://www.osaka-cpa.or.jp/html/bunka/konjaku/konjaku4.html
2007年01月05日 20:04
投稿者:ヤママス
昔からのものを、違う形であったとしても次の世代に残すということは良いことですよね。
建築の世界でも、リフォームやリファインという工法があり、地元で大切にされている建物の保存方法として最近注目を集めています。
リファイン建築の先駆者として有名な方に「青木 茂」さんと言う方がいらっしゃいます。

http://www.re-fine.co.jp/about5.html
2007年01月05日 20:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。