2010年08月17日
子どもと村の守護神お地蔵さん
農地里山の景観

塚脇集落の南に祭祀されたお地蔵さん。中世から近世にかけて刻まれたものでしょう。
建物もなく雨露に晒されているのがちょっと哀れです。
沢山の地蔵尊を眺めていると、幼子を 失った親の悲しみが伝わってくるようです。

宮之川原の北部を流れる小山谷川(東山川)の土手にも祀られた道祖神と地蔵です。

これも宮之川原のお地蔵さん、道行く人の心を慰めてくれます。
撮 影 日 2010年8月
撮 影 場 所 宮之川原元町(地図) 他
投 稿 者 古藤幸雄
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 09:00
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
お地蔵さまの写真をありがとうございます。
いつも感心するのが、いつ見てもきれいにお祀りされていることです。それは、道の片隅の小さな小さなお地蔵さまでも同じで、忘れ去られることなく、きれいにお花が供えられています。
地域のみなさまの思いや願いが伝わってくるようで、通りかかった者もつい手を合わせてしまいます。
仕事でした。会場を万国旗で飾ったり、お花を立てたりして結構忙しい思いをしました。
今でもお地蔵さんにお会いする度に懐かしい思い出が浮かびます。