高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2010年04月14日

高槻市営公園墓地の散り始めた桜

農地里山の景観

高槻市営公園墓地の散り始めた桜

晴天 さすがに4月11日になると桜も満開を過ぎて散り始めてはいましたが、お墓参りに今朝出かけた時にまだまだ残っていたので車から降りてカメラに撮りました。

高槻市営公園墓地の散り始めた桜高槻市営公園墓地の散り始めた桜

幸いお天気も曇りがちでしたが、写真を撮っている時は晴れていて遠くも撮れたのでラッキーでした。

高槻市営公園墓地の散り始めた桜高槻市営公園墓地の散り始めた桜

私も月一に此処へは来ますが、意外と桜の満開時に来た記憶がありませんでした。

撮 影 日  2010年4月11日
撮影 場所  安満御所の町(公園墓地)(地図
投 稿 者  yukio170215

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
高槻市営公園墓地の散り始めた桜


タグ :安満公園

同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事画像
無事収穫しました
そろそろ収穫
秋の収穫を待つ
摂津峡のウォーキング
桜が満開に咲く高槻公園墓地
満開の椿とムクドリ
同じカテゴリー(農地里山の景観)の記事
 無事収穫しました (2021-10-13 11:16)
 そろそろ収穫 (2021-09-17 13:59)
 秋の収穫を待つ (2021-06-08 17:10)
 摂津峡のウォーキング (2020-05-20 15:08)
 桜が満開に咲く高槻公園墓地 (2020-04-09 11:33)
 満開の椿とムクドリ (2020-03-30 17:45)

Posted by 高槻市  at 08:20 │Comments(2)

この記事へのコメント
投稿者:せいろう
公園墓地の桜は、市バスの成合・川久保線を利用する私にとって、バスからも楽しめる桜の園です。
西行さんではないけれど、お墓と桜はよく似合いますね。

「桜」は昔、「櫻」と書きました。国字かと思いましたが、辞書では国字になっていません。

何故、木偏に嬰の組み合わせで「さくら」としたのでしょう。
「嬰」は、貝二つと女。貝はお金、貝二つで、大金・成金。お金も、女性も盛りは短くサクラの花のよう…。だから木偏に嬰か??

でも、お金は確かに長く財布に逗留してくれませんが、女性は年を経るほどに素敵になります。これ間違いなし!
2010年04月20日 05:17
投稿者:ruari
毎年きれいな桜をみせてくれる公園墓地は最高ですね。

4月になると散歩コースを延ばしツボミから
いつ頃満開になるのだろうと何回も足を運び
今年は6日にカメラ持参で私も撮ってきました。

来年も楽しみにしています。
2010年04月21日 16:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。