高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2007年01月28日

とんどの火祭り

歴史が偲ばれる景観

とんどの火祭り とんどの火祭り

日本の各地に伝わる小正月の行事で「とんど」と呼ばれる火祭りです。

竹を組み合わせ、正月のしめ飾り等を一緒にしてやぐらにして火を放ちます。その年の豊作や無病息災などを祈る行事です。

最近は少なってしまいましたが、昔のムラでは、あっちこっちで煙や、竹の爆裂する音が聞こえてたことが思い出されます。

撮影場所 東天川3丁目(地図)
撮 影 日 2006.1
投稿者名 原春ニ

 ↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m
とんどの火祭り



同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 00:24 │Comments(7)

この記事へのコメント
投稿者:ふじい
すごい迫力の写真ですね。

とんどは、子どもの頃、自然と参加していましたが、最近めっきり見かけなくなったような気がします。

このような、行事は大事にしていきたいですね。
2007年01月28日 11:38
投稿者:上ひら
とんどの火で門松・しめ縄とかを焼いて、残り火で餅を焼いて食べると一年間無病息災で過ごせる火祭りだそうです。

昔は、農家が各自で“とんど”を作り、自分の田んぼで焼いたといわれているそうです。

でも、いま高槻では、広い田んぼもないし、煙とかで近所迷惑とか言われるので、この写真の「とんど」も淀川河川敷でやっておられるようです。

来年こそは見に行こうを思います。
2007年01月28日 20:28
投稿者:トトロ
冬の澄み切った、凛とした青い空と、空高くそびえるやぐら。冬の景観(風景といった方がしっくりくる?)の一コマとして残っていってほしいですね。
2007年01月29日 09:11
投稿者:マツサカ
「とんど」は小学校の時の年明けの恒例行事でした。
冬休みの宿題で書いてきた書初めを燃やして、煙が高く上がると字が上達すると学校で言われてました。

一般的には「左義長」と言われますが、地方によって呼び名が違うようです。字の上達以外にも、その火で焼いた餅を食べるとその年の病を除くとも言われています。

お正月に門松などで出迎えた歳神を、それらを焼くことによって炎と共に見送る意味があるそうです。

小学生の頃は、大きな焚き火をしているような気分で、竹が焼けて割れる音で歓声を上げたり、火に思いっきり近づいたりして、みんなでおおはしゃぎしました。
2007年01月30日 09:51
投稿者:あわむら
わたしが仙台に住んでいるときは、「ドント」とよばれ、習字を燃やすと字が上手になると言われてました。「トンド」、「ドンド」という呼び名は西日本で多いそうです。
2007年01月30日 18:09
投稿者:hasioka
あわむらさんが言われるように、地方によって、呼び名がいろいろで「どんどん」と言われる地方もあるようです。小正月(1月15日)の行事ですが、成人の日が、1月の第2月曜日に変更になったので、これからも15日に行われるのでしょうか、どうでしょうね。
2007年02月01日 14:25
投稿者:
あわむらさんが仰るように、仙台の大崎八幡神社では「どんと祭」、または「松焚祭(まつたきまつり)」と呼ばれており、平成17年度には仙台市の無形民俗文化財にも指定されている、全国でも有数の祭りとなっています。
呼び名が変わっても、規模の大小はあっても、地域で親しまれる行事として続けてもらいたいものです。
2007年02月06日 19:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション