2009年11月04日
萩谷の柚子畑にて
農地里山の景観
昔から萩谷には、柚子の木が各家に一本位は有りました、一人生え(実生)の柚子が多かったです。
40年前に中央市場が茨木市南部に出来た時、萩谷を柚子の里に、産地にと沢山植えられました、その木が今大きくなって、たわわに実っています。
桃・栗3年、柿8年、柚子のおおばか18年と申しますが、本格的に収穫が出来るように成ったのはやはり18年かかりました。
本年も収穫の時期です、私の所だけでも2トン位の収穫が見込めそうです。
時間も取れる様に成って来ましたので、マーマレードを作ってみました。
香りもよく、美味しいです。
ポン酢
ゆずのしぼり汁(柚子酢)はポン酢にしてお使い下さい。
柚子風呂
柚子酢をお風呂に入れて下さい、柚子風呂にもなります。
良く体を洗った後に、(ペットボトルのキャップ1杯分、次に入られる方はもう一杯)入れてください。
長期保存も出来るし、体も温もり、香りも良いし、体全体お肌もつるつるになります(自分でも感じます)、とても簡単に使えて、天然の入浴剤としてご利用できます。
撮 影 日 2009年10月31日
撮影 場所 萩谷(地図)
投 稿 者 今道英男(諏訪ライフ)
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 07:08
│Comments(1)
この記事へのトラックバック
このページでは大阪府高槻市[たかつきし]の農業データを示す。高槻市は農業・産出総額において、69[千万円](全国RANKING:1405位, 大阪府内RANKING: 18位)、耕種・産出総額では、69[千万円](全国...
高槻市(大阪府)の農業情報:畜産,米,野菜,果実etc【patmap都市情報】at 2009年11月15日 03:50
この記事へのコメント
投稿者:いわけん
萩谷と柚の関係が良く分かって面白かったです。ありがとうございます。ところで、市役所サイトにおける投稿記事中のお店広告リンクと記事内容は関係がありますか?
2009年11月04日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。