2006年11月03日
磐手杜神社
寺社の景観

高槻を代表する神社で、磐手杜神社といいます。西国街道沿いには、このようなお寺や神社が、多くあります。
また、毎年5月5日に執り行われている、通称「馬祭」は、昔の儀礼の形式を伝えているという。このような、地域の中で育まれた文化を次代に伝えていくうえでも、是非残したい景観のひとつです。
撮 影 日 2006/8
撮影場所 安満磐手町(地図)
投 稿 者 丹羽智嘉良
↓ランキングに参加してます☆是非一日ワンクリックお願いします♪m(__)m

Posted by 高槻市
at 00:59
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
しかも、「馬祭」っていうお祭りがあるなんて、知りませんでした。これも発見です。
しかも、実際に馬が歩いているじゃないですか。
おもしろいですね。
そして、そのコミュニティが景観づくり、ひいてはまちづくりに繋がっていくはずです。
そういう意味でも、今後も大切に受け継いでいって貰いたいと思います。