高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年09月19日

八丁松原と医大の緑

街路の景観

八丁松原と医大の緑

八丁松原を北から眺めたもので、右手は交通量の多い170号線をはさんで医大の緑が見えます。
塀により歩道側は遮断され、ちょっと時間を逆戻りさせて別の空間に入り込んだような不思議な気持ちになる場所です。
ここから左手(東側)は八丁畷の静かな住宅街があり、さらに行くと広大な緑あふれる京大農場と田んぼ、そして安満の遺跡と公園(というより広場)があります。

撮 影 日 平成18年9月2日
撮影場所 八丁畷町(地図)
投 稿 者 木戸久雄

↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
八丁松原と医大の緑



同じカテゴリー(街路の景観)の記事画像
紅葉と暮らす街
メタセコイア並木4本
芥川宿仇討ちの辻
第2名神 梶原高架橋の工事進捗状況
高槻シティハーフマラソン大会のお手伝いをさせてもらいました。
冬でも温かみのある街路樹
同じカテゴリー(街路の景観)の記事
 紅葉と暮らす街 (2021-12-13 17:25)
 メタセコイア並木4本 (2021-11-24 13:53)
 芥川宿仇討ちの辻 (2019-09-25 11:36)
 第2名神 梶原高架橋の工事進捗状況 (2017-02-03 08:54)
 高槻シティハーフマラソン大会のお手伝いをさせてもらいました。 (2015-01-19 18:00)
 冬でも温かみのある街路樹 (2014-12-20 18:00)

Posted by 高槻市  at 17:42 │Comments(4)

この記事へのコメント
投稿者:nagatake
ダンプカーも頻繁に走る170号線沿いと
は思えない空間ですね。正に街中オアシス!
緑と青空の対比が綺麗ですね!
2007年01月09日 15:39
投稿者:okaoka
私もこの道が好きです。特に石畳と緑の対比が綺麗だと思います。
全ての歩道をこういった道にはできないでしょうが、歴史を感じさせる道は、緑と石畳の道を増やしてもらえたら素敵だと思います。
2007年01月09日 15:40
投稿者:おがわ
このような石畳や緑で、街中でもほっとできますよね。
石畳はアスファルトに比べて段差や隙間もありますが、悪いところに目をやるのではなく、
いいところがあるから、ちょっと不便(とすら言えないかも知れませんが)なところを受け入れる広い心を持ちたいと思います。
2007年01月09日 15:40
投稿者:マツサカ
今日の新聞に、古都の松風景の復活をめざすプロジェクトのことが載っていました。

http://www.kinki.kokuyurin.go.jp/kyoto/kotomatsu/plannote/plannote.html

京都の嵐山や金閣寺では、線虫のせいで松が毎年のように枯れているため、京都を代表する景観に欠かせない枝振りの良い松を取り戻すために、松枯れに強い苗木作り本格的に乗り出すことを決めたそうです。

この記事を読んで、この八丁松原の松も大切に守っていきたいと改めて思いました。
2007年01月09日 15:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。