高槻の写真募集地図から探す写真から探す目的から探すイベント | ランキング

2006年09月16日

玉川の里

歴史が偲ばれる景観

玉川の里

普段何気なく通っている、「玉川の里」は、実はとても歴史のある土地だと知りました。皆さんも是非一度尋ねてみてください。

撮 影 日 2006.09.13
撮影場所 玉川2丁目(地図)
投 稿 者 石井智子

 ↓ランキングに参加してます☆今何位か見て下さいね♪
玉川の里



同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事画像
春秋の装い
秋の盛り付け
秋の佇まい
テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか?
晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田
晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉
同じカテゴリー(歴史が偲ばれる景観)の記事
 春秋の装い (2020-12-23 13:00)
 秋の盛り付け (2020-12-23 12:59)
 秋の佇まい (2020-11-24 16:22)
 テッセンの花を高槻城に返り咲きさせませんか? (2020-02-21 18:17)
 晩秋の”紅葉のきれいなまち”富田 (2018-11-13 10:33)
 晩秋の小雨の中の今城塚古墳公園の紅葉 (2017-11-28 13:00)

Posted by 高槻市  at 16:18 │Comments(6)

この記事へのコメント
投稿者:おがわ
お花見の季節にしか行ったことがありませんでした。
季節ごとに様々な楽しみ方のできる場所ですよね。
普段、表面的なことしか見てませんが、
歴史をおっていくと、またいろんなことがあるんでしょうね。
以前とは違った視線で、また行ってみようと思います。
2007年01月09日 15:21
投稿者:miles
どんな歴史なのか調べてみました。
1000年近く前(!)の後拾遺和歌集(ごしゅういわかしゅう)に「卯の花咲ける玉川の里」として出てくる歌枕なのですね。
半端な歴史じゃないです。
2007年01月09日 15:21
投稿者:あわむら
景観は今と昔をつなぐ架け橋にもなるんですね。わたしもまた行ってみたいと思います。
2007年01月09日 15:21
投稿者:上ひら
この玉川の里の「うのはな」がいま見ごろだそうです。
今週末まで見ごろだそうです。

http://www.city.takatsuki.osaka.jp/photo/kijineta.html#unohana

「卯の花や 暗き柳の およびごし」という、松尾芭蕉が句を読んだ場所だそうですね。
2007年05月27日 22:54
投稿者:マツサカ
上ひらさんが紹介されている松尾芭蕉の句の意味は、
卯の花が夜目にも白く咲いていて、その傍らにある柳は暗くくねって、腰をひねっている。
卯の花の清楚さと、柳の経験豊かな姿を擬人化して表現したものだそうです。
川沿いには、この句の句碑が建っています。
2007年05月29日 21:13
投稿者:玉川育ちっ子
玉川の里の現在の石碑は、すこし移動しています。
玉川沿いに、すこし 奥へ入ったところに
昔 小さな沼と神社がありました。
沼の前に、芭蕉の句が書き遺されていました。
現在では、沼は住宅地に代わり 神社は取り壊されました。
子供のころ私たちの遊び場でもありました。
当時は、まだ 玉川に江戸時代頃から放置されていた
木船も川に沈んでいて 見られることもできましたよ。
樹齢300年の木も、現在の石碑からすこし 奥に歩いたところにありました。
2010年09月23日 15:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
関連スペシャルリンク
☆高槻市役所のホームページ☆
 
☆高槻ジャズストリート☆
 
☆(社)高槻市観光協会HP
 
☆スペランツァF.C.高槻サポーター☆
 
☆市民公益活動サポートセンター☆
 高槻市市民公益活動サポートセンター
☆ボランティアグループ槻輪☆
 
☆地域情報サイト・ナビ高槻☆
 

プロフィール
高槻市
高槻市
高槻市役所と「高槻大好き市民」が運営するブログです。
たくさんの人の手で、高槻のええとこを紹介しあって、「高槻のええとこ」の「百科事典」をつくっています。
どなたでも参加可能ですので、おすすめの「高槻のええとこ」、ぜひご紹介ください。

→投稿はコチラから
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
ブログランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ ブログ王
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。